旅の恩は、想いで返そう。【旅人が沖縄のためにできること】
旅行が再び盛り上がり始める今、消費型の旅行による観光公害が世界各地で問題視されている。そこで国連UNWTOはこんなものを提唱した。
旅人として、沖縄に貢献できることってなんだろう?
1、海にやさしい◯◯を持っていく
2、買い物は「沖縄産」にこだわろう
1、海にやさしい○○を持っていく
日焼け止め、シャンプー、メイク、食器洗剤など沖縄の海へ流れるほとんどの水は海やサンゴに有害な成分を含んでいる。ホテルのアメニティも例外ではない。
過去最大1000万人が訪れた沖縄で、どれだけの海洋汚染があるのか計り知れない…
そこで、沖縄を愛する旅人として海にやさしいアイテムを持参しよう。
沖縄の海に感動し、自然に寄り添う暮らしを取り入れる。
沖縄にとって、愛すべき最高の旅人です!
2、買い物は、Made in沖縄で
泡盛、ちんすこう、マンゴーやパインのお菓子、オリオンビールのTシャツなど。どれも代表的なお土産。
しかし、よく見ると中には「沖縄産」と関係ないものも…
県外・海外資本の製造者が海外産のマンゴーを使ったり、既存製品に<OKINAWA>という文字を加えただけのものなのど。
旅人が、確実に沖縄経済へ貢献する買い物をすることが大きな貢献になる。
旅でみんながハッピーに
「旅をする」という行為はどうしても主観的なことだけど、現地の人のおかげで旅ができることを忘れちゃいけない。
映え写真だけじゃなく、旅人が感じた想いを広めよう。
そして、現地と旅人みんながハッピーになる旅をぼくらの手で発信しよう!