私と夫の夫婦関係
3:26。今日も元気に夜間授乳。
今日は12:00になる頃、夫がミルクでの授乳を代わってくれたので丸々3時間寝られた。
ありがとう。
日記をnoteで書き始めて少し変わったこと。
夫や周りの人に向けるありがとうの質が高くなった。
今までも何かしてもらったらありがとうと感謝を伝えていたけれど、より心が乗るようになった。
誰に、何に対するありがとうなのかを、私自身がちゃんと感じて言葉にするようになってるよう。
今まで使ってきた感謝の言葉は、ただ言ってただけで想いはのってなかったんだなと反省した。
これからは言葉の一つひとつを大切に、想いも一緒にのせて伝えていきたい。
今日は節分だった。朝からスーパーへ買い物に行ってきた。
沢山の恵方巻きと、いっぱいの人。
いつもいつも混んでるスーパーなのだが、朝の時間がこんなに混んでると思わなかった。
行事の日は、みんな朝から夜に備えて買い出しに来るんだなぁと勉強になった。
あと、人がごった返してる時に、カートはどうしてもかさばってしまい商品を見たい人の邪魔になってしまった。
仕方ない部分もあるけれど、そういう時こそ周りの人のことも考えて動ける大人になりたいと思った。
反省。
恵方巻きと次の日の買い出しも済ませ帰宅。
いつも出かける時は夫が我が子を抱っこする。
重いからじゃなくて、抱っこしたいからしている。
私も抱っこしたいけれど、楽しんで子育てしてくれているので外ではお願いするようにしている。
抱っこしながら、時折我が子の様子を見て頬を撫でにこにこする夫。
こういう日々の積み重ねが、夫の子育て力アップに繋がっていくのだろうなと思った。
我が子を自分の意思で面倒みて、我が子の些細な変化を自分なりに考え過ごしやすいように周りの調整をしてみる。
私は夫が考えている時は口出ししないように、注意する。
夫が困った時も、私が代わりにやってあげることはほとんどない。
夫が困りながらも解決するからこそ成長していくから。
今日は雪が降っていた。
1番近い優先エリアが空いておらず、少し遠くなってしまった。
夫が買い物カゴを持って車まで歩いてくれた。
確かに少し重かったが、頑張れば持てないほどではなかった。
でも、重たいからと代わりに運んでくれた。
力持ちで、頼りになるね。さすがです。
こういう時に、女の子扱いしてくれる夫。
出産してもなんとか体型などなど元に戻して、いつまでも大切にしてもらえる妻で居続けたいと思った。
いつもありがとう。世界で一番頼りになる素敵な夫、明日もお仕事頑張ってね。