![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134173452/rectangle_large_type_2_89fdb156191b5be194d9dfd30be286ce.jpeg?width=1200)
for serendipity948「無一物中無尽蔵 有花有月有楼台」
西田天香さんの『懺悔の生活』(新版、1990)に出てくることば。中国宋代の詩人・蘇東坡のことばといわれています。「無一物」といえば、「(人間)本来無一物」ということばも思い出します。僕は『心があたたまる禅の言葉』(2014)という禅語の本が好きなのですが、久しぶりに読み返してみましょう。
西田天香さんの『懺悔の生活』(新版、1990)に出てくることば。中国宋代の詩人・蘇東坡のことばといわれています。「無一物」といえば、「(人間)本来無一物」ということばも思い出します。僕は『心があたたまる禅の言葉』(2014)という禅語の本が好きなのですが、久しぶりに読み返してみましょう。