![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164417735/rectangle_large_type_2_18dab5578680602da0d11a400d52f525.jpeg?width=1200)
siomemo1191 「家族のためのユマニチュード “その人らしさ”を取り戻す、優しい認知症ケア」
「人間らしさを取り戻す」という意味をもつフランス語の造語「ユマニチュード」ということばにひかれて、『家族のためのユマニチュード』(2018)拝読。
僕は古典的編集手法「AtoZ」を使って、認知症になる前に「自分AtoZ」を作っていく社会にしたいと考えています。本のなかで以下のことばが印象的でした。
ご本人の楽しい思い出を知っておくことは、介護をする人にとって大切な「技術」なのです。(39p)
ご本人の人生についてご家族がよく知っておくことが役に立ちます。折りに触れて、ご本人に楽しかった思い出をたずねて、記録しておくと、そのノートは介護するときの貴重な資料になります。(124p)
●参考 「自分AtoZ」に関して、AtoZ専用サイトで以下のワークブックを公開しています。ぜひチャレンジしてみてください。
「AtoZスケッチ 自分AtoZをつくろう」(文・発行 塩見直紀)