![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135494652/rectangle_large_type_2_a4ce51f2ce58f7f6d970d6dab27e5c94.jpeg?width=1200)
siomemo956「哲学の名著50冊が1冊でざっと学べる」
月に1冊以上は哲学、思想、現代思想に関する本を、というマイルール。このあとの人生でも続いていきます。先日読んだ哲学者・小川仁志さんの『超有名な哲学書50冊を100文字くらいで読む。』(2023)に続き、哲学者・岡本裕一朗さんの50冊本(2020)を拝読。2冊を重ね合わせたとき、ともに紹介されている本って、やはり外せない本なのでしょうね。
近々、再読したいと思っている本メモ(2024.04.14)
・岡本裕一朗『フランス現代思想史~構造主義からデリダ以後へ』(2015)
・千葉雅也『現代思想入門』(2022)
・吉井仁実『〈問い〉から始めるアート思考』(2021)