![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111731882/rectangle_large_type_2_085b486e44022c13d5abecf37fcdd26b.jpeg?width=1200)
【受付中】鳥居ゼミ鍼実技講習会8月のお知らせ
![](https://assets.st-note.com/img/1690336772387-k88TT9NwDj.png?width=1200)
鳥居ゼミベーシックコース5回目は肩関節周囲炎②です。
上肢~肩甲帯の構造と生活動作を踏まえた肩関節周囲炎の評価、考察、実技、生活指導をまるっとレクチャー第2弾。今回は機能関節である肩甲胸郭関節のアプローチを取り扱います。
明日からすぐに使える技術と臨床考察となっておりますので、これから勉強したい方、治療に行き詰まりを感じる方、痛みが少なく、効果的なアプローチ方法を知りたい方、必見です。また肩甲下筋はやりにくく、つまづきやすい部位ですので、これを機に苦手克服しましょう♪
医療系国家資格をお持ちの方ならどなたでも参加可能です。
★重要なお知らせ
主催者鳥居は体調不良につき、しおがま鍼灸治療室従業員の戸崎翔子が講師を代理します。本来の内容には変更ありません。ご了承の上、お申込みください。
★日時
大阪 :8月13日(申し込み締切8月9日)
名古屋:8月27日(申し込み締切8月20日)
★内容
・肩関節周囲炎の病因論《Basic4の復習》
・肩関節の可動性と円背姿勢
・肩関節周囲炎に必要な解剖《肩甲帯・胸郭編》
・治療の問題点と解決策
・肩甲下筋、前鋸筋へのアプローチ
★詳細・お申し込みはこちら↓↓
https://www.myorub.com/