見出し画像

【成功への近道】SNSで教室を爆速成長させる!初心者でもできる簡単ブランディング術

すべての個人事業主が抱える悩みのひとつが「自分のポジショニングがわからない」ということです。
私も、リトミック教室をやろうと思った時、SNSで集客をしようと思い、Instagram集客を学びました。
その時のメンターに、「ポジショニングにこだわって」と言われましたが、初心者の私には何のことだか。。。わからないまま、SNSのテクニックのみを学んでいました。
当然、ポジショニングというものが全然理解できていなかった私は、個性を出そうとアレコレ努力はしてみるものの、結局大多数の中に埋もれてしまう…自分でも何だかもやもや…
この問題を解決しない限り「圧倒的な利益」を手に入れることはできませんし、信頼を得ることも不可能だという事がまだまだ分からなかったのです。
私の教室は、今ではブランディングが確立され、口コミのみで集客できています。
しかし、それまでの道のりは決して甘くなかったのです。今、どうしてこんなにも集客できているのか。
私が(たくさんお金をかけて)学んできた全てを、noteで伝えていきたいと思います。有益な情報なので、よかったら最後までお読みください。


無数の垢が存在するSNSの世界では「コンセプト」が全て

コンセプトでその垢がどこまで伸びるか決まっています。
勝負はスタート前に決着がついているのです。
だから、メンターは「ポジショニングにこだわって」と言っていたのです。
一方で絶対に真似できないポジションをブランディングできている人も存在します
その方達とあなたの差は一体何なのか?

Xに特化した内容まとめ

どのSNSでも一緒ですが、今回は私の最近のブームであるXに特化した内容をお送りします。

モブキャラの共通点
自分でブランディングができないと、ココナラなどで数千円で書いてもらうのが手っ取り早いですよね。
現在、力強い言葉で自分をアピールするココナラで書いてもらったアイコンのアカウントが大量発生しています。違和感を感じたり、迷うことがありませんでしたか?

こちらをご覧ください。先ほどXで上げた、
プロフィールにあるとガッカリされるワードです。
・会社経営中
・月商〇〇
・最高月収〇〇万円
・Brain〇〇日で××部販売
・月収〇〇稼がせるプロ
・収益化!マネタイズ!〇〇のプロ

このようなワードを使用していませんか?
憧れの人をそっくり真似してプロフィールに書いてませんか?
ドキッとした人がたくさんいるはずです。

・大量生産アカウント感
・信頼感ゼロ
・うさんくさい

これが全面に出ています。

文章に、あからさま感をを感じると、途端に魅力を失ってしまうことがあります。まるで、香水の香りが強すぎて、かえって何も感じなくなってしまうようなものです。このような現象は、なぜ起こるのでしょうか?

第三者にアピールするポイント

最大の理由は「第三者にアピールするポイントを間違えているから」です。

つまり何も考えていない、もしくは極めて浅い思考しかできていないということになります。


人は、第三者であるフォロワーに強い言葉で「自分のここが個性的」「自分のここを見てくれ」「ここが人と違うのだ」という意識で個性を表現しようとします。
プロフィール欄なので、ここで差別化を図ることは間違いありませんが、ここに

・美しい綺麗な言葉
・エゴが感じられる言葉
・求めていない強い思い込みの価値観があるフレーズ

この3つの要素が揃うと、多くのSNSユーザーから、経験や実績が不足しているように見られてしまう可能性があります。
これらの要素が効果を発揮するためには、それにふさわしい実績が伴っていることが求められます。 多くの方が、実際のところ、期待通りの成果を出せていないように思われます。このような状況は、残念ながら、周囲に気づかれてしまっているかもしれません。

【美しい綺麗な言葉】

・会社4社経営中
・最高月収〇〇万円
・年商◯億円
・〇〇桁
・自動化、仕組み化
・名前@〜の「〜」に美しく綺麗な言葉

【エゴが感じられるフレーズ】

・どん底からの逆転ストーリーなどの紆余曲折自己紹介
(脱サラ達成!シングルマザーでも〇〇!)
・〇〇日で〇〇円の収益化
・裏の手法で仕組み化!
・元〇〇、営業成績全国〇〇位
・コンサル生の輝かしい実績の類

プロフィール欄に自分の生い立ちストーリー書くのは全部ダメです。

【求めていない思い込みや価値観の押し付け】

・〇〇が好きです
・収入源を3つ以上持つべし!
・フォローすると〇〇になります
・〜は即ブロック
・ネットビジネスで生き抜くスキルとマインド!的なやつ

このあたりで相手にマウント取って引き付けよう!
舐められないように大きくみせよう!
と頑張れば頑張るほど、あからさま感が大きくなり、敬遠されることになります。

個性を感じる人や結果を出している人も、確かに「会社経営者」だし「年商数億円」だし「月収〇〇万円」なのですが「ソコ」で注目を浴びようとはしていませんし、あなたも「ソコ」が魅力的だなと感じているわけでは無いと思います。

あなたは自分のプロモーションポイントを間違えているから、大多数の中に埋もれ、独自のポジショニングを築くことができず、独自の価値観や才能を発揮する機会が限られてしまうかもしれません。
じゃあ、どうすればいいのでしょうか?


次回、は具体的にどのようにアクションをしていけば、大きな結果につながっていくのかというところを具体的に説明していきます。
ノウハウも勿論ありますが、今回は悩みの顕在化・言語化がメインテーマです。
私が学び言語化した「概念」をあなたの脳へインプットすることで、見える景色が変わってくると思います。

それでは、また次回のnoteを楽しみにしていてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。





いいなと思ったら応援しよう!

shio.rhythm
よろしければ応援よろしくお願い致します!頂いたチップは、有益な記事を書くために使わせていただきます。