【Canvaのすすめ#羽休め】AI画像生成と私:Canvaの「エビ」は「エビ色物体X」
【一度、客観的に自分を見て、振り返ってみる】
こちらの記事を見つけてくださりありがとうございます🥰
今日は羽休めムードの夏目です。
今回は、少し自分の気持ちをお話しようと思います。
こちらのイラストは全部Canvaのマジック生成なんですが、なんていうのでしょうか?
海外のファンタジー、SF性がとても好きなんですよね。
極論申しますと、Canvaのマジック生成ってAIクリエイターさんには人気がないのですね。
といいますか、SNSでも使っているところを見たことが無いです。
そもそもCanvaというブランドはあくまで「編集デザインツール」で売っているので。
そして、仮に触ったことがあったとしても、人の顔の豊かな表現の正確さ、や手や指の細かな部分の表現が、Canvaマジック生成さんは不得意だからです。
AIクリエイターさん全員が全員ではないと思われますが、「正確な描写」にこだわりを持ち、それこそクオリティが高い作品作り、ChatGPTやNijiJourneyや他のもので作られている方がほとんどだと思います。
なので、正直、よくアニメ風の美女イラストを作っている方のAIイラストは、美女の「目」「顔」を見たらすぐにChatGPTだと分かります。
この雰囲気はNijiJourneyかなぁだったり。
でも、実際に触った自分から見たら、絶対にAIイラストというものは簡単ではありません。
「思い通りに作る」
これがかなり難しいのです。
AIさんとの共闘であり、プロンプト次第だからです。
利用しているAIの思考癖も見抜き、「こうしたらこういうのができる」という情報を得て、積み重ね、素敵な独自のイラストを築いている方もいらっしゃるでしょう。
つまりAIクリエイターはAI画像生成のプロ、だと思います。
そういった方も増え、今後、ますますAIが普及していくと思います。
もしも、「このAI画像は私!」と売っていくのであれば、AI画像の独自のオリジナル性を出し、イラストの方向性を決めていかないといけないと思います。
やはりみんな似た同じ「顔」をしているので、「どういったキャラ設定」で売っていくのかとか、どういうテイストで、タッチでとか突き詰めていくのか、言わば「ブランド」のようなもの「己のスタイルを突き詰めていく一貫性・統一性」なるものを確立していかないといけない、誰にも真似できない表現を持っていること、そんな感じがします。
それも成功する方はほんの一握りでしょう。
これも、最初から「オリジナル性」のある本物のイラストレーターさんとの違いですね。
夏目は、noteで記事を書いているうちに、自分がAI画像でブランドを確立していくことは望んでいないと気づきました。
あっ、SHOPを出しましたが、あれは「AIデザイン」のいろんな「表現」を販売しているつもりです。
(物は言いようと言われたらもう何も言えませんが・・・💦)
同じ顔の、同じタッチのものはないですし、統一性のない「個性」の子達ばかりです。それも夏目の「ブランド」だろと言われるとこれもまた否めないのですが、「ブランド」は認知されて価値が生まれて「ブランド」だと思うので、今の夏目のSHOPはただの「AIデザイン」「AIイラスト」です。
夏目はあくまでいろんなAIデザインを表現したいのであって、そのデザインを「1つ」に決めたくない、定めたくないんですよね。
(もしも、いろいろゆとりがあればNijiJourneyやChatGPTに真剣に挑戦してみたいという思いありますが)
いろんなデザインを生み出したいから、いろんな画像を沢山作ってくれるAIで・・・。
ハッ!そうか!
それが、私がCanvaのマジック生成にこだわる理由なのか、
そう、実感しました。
ランダム生成で、言葉、短文で作ってくれる、初心者向けですかね😊
マンガとアニメで「ゴブリンスレイヤー」という作品をご存じですか?
こちら、異世界もののファンタジー作品で、モンスターの中でも最弱とされる、初心者モンスター「ゴブリン」を狩り続ける男性の物語です。
最弱のゴブリン専門ハンターです。
誰もが笑うと思います。
他にも沢山の怖いモンスターが、ドラゴンもいるのに最弱のゴブリンを対峙(退治)し続ける男?わっはっは!
でも彼は、「ゴブリン」の本当の怖さ・狡猾さを知っていて、誰よりも「ゴブリン」のことを敵視しています。
ゴブリンは最弱でしたが、数では圧倒的です。
それを放っておいたらどうなりますか?
彼はこの先の未来を「守っている」のです。
とまぁ、だんだん話の論点がずれていくのでここまでとして、お伝えしたかったのは、「初心者向け」をまずは極めていきたいというところです。
まぁ質より量、ということでしょうか😊
海外のデザイン的で、タッチに「不完全さ」があって粗っぽさがある。
それが愛おしいのです。
この思いがあるうちは、まだまだマジック生成を続けたいと思っています。
Canvaスレイヤーになりますかね😊
AI画像も作りたいけど、編集もしたい、デザインもしたい。
なので、ただの「クリエイター」と名乗っております。
「Canvaクリエイター」と名乗ってはいけませんのです。
そういう公式の名前があり、Canvaのテンプレートや素材を作るいわば「Canvaの中の人」のことっぽいですね。
私はCanvaを使ってアートやデザインしたい人なので、Canvaを愛用するクリエイターってところですかね😊
AI画像生成では二刀流で、Microsoft Bing | Image Creatorも愛用していますし、使いやすくてランダムって楽しいですよ?😊
【二刀流の夏目】
『紅髪で金色の瞳を持った猫耳の美女』
🌟Microsoft Bing | Image Creator
🌟Canva
アニメ風で雰囲気が大分違います。
Canvaさんが相変わらず指が弱い。エイリアンの指になるので、どれだけ雰囲気が好きでも没になることが多いのです。
特に「人物」は「動きを出す」となると、手の表現がほぼ出ます。
Canvaさんは・・・辛い。
だけど雰囲気が、世界観が好きなのです😊
Microsoft Bing | Image Creatorは本当にアニメで、ザ、イラストというイラストですね。アニメ好きのツボを心得ていらっしゃる。
「目が大きい」=アニメ、漫画=可愛い=みんな好き
『エビのぬいぐるみを蹴る猫』
🌟Microsoft Bing | Image Creator
しごでき。(仕事ができる)
若干右の画像が「ザリガニ」入ってますが、むしろ「知ってるの!?」と驚いたくらいです。
エビさんがぬいぐるみ??ですが、まぁ、「エビのぬいぐるみ」がますAIさんにとって「はい???」かもしれないので、ここは妥協します。
もう、あの、リアクション芸猫の完成が見えてきたかもしれませんってくらい、「猫様の対応」の完成度が高いです。
悩みとしてはよく「ぬいぐるみ化」することですかね。
🌟Canva
お分かりいただけただろうか???
・もはやエビではない、ぬいぐるみでもないエビ色の物体
・「蹴っている」はずなのに「鼻」につく
・猫の動作がない、ただの未知なるものとの対峙
Canvaはまず「エビ」を知っているのだろうか?
AIラブレターの登場物としては「エビのぬいぐるみ」と「猫」しかいないのだ。
スタイルは「写真」にしているためか、「猫」の実写にかなり力を入れて、あとはし~らないって感じです。
悔しかったから、英語でラブレター入力してみましたが・・・。
お分かりいただけただろうか???
Canvaさんは、エビを知らない。だから「蹴る」ことができない。
若干、寿司のエビや甘エビ風。
そしてエビ色物体X。
いいですか?
覚えておいてください。
Canvaの「エビ」は「エビ色物体X」。
あぁ、なんと愛おしい・・・。
そう思う私はもう病気です。
向き不向き、人間と同じです。
苦手を克服するやり方もありますが、やはり、「いいところを伸ばしていく」、私は後者で取り組んでいきます。
誰だって「弱点」はあります。
それが愛おしく思えるのは、やはり「好き」だから。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました😊
CanvaやMicrosoft Bing | Image Creatorにご興味お持ちいただけたら嬉しいです。
どうもありがとうございました~😊✨