![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153851359/rectangle_large_type_2_14af7d1fbef8f9de8a336594a9e7136d.png?width=1200)
【MBTI】適職が見つかるはずの診断やってみたけど…
前回の記事でおはなししたとおり、わたしはフルリモートパートタイマー。(て言うとかっこいいね…タイムトラベラーみたい)
ですが、そろそろ転職したい。(て10年ぐらい言ってる)
そこで今回は転職活動の一環として、最近よく聞く【MBTI診断】をやってみます!
なんか、大企業が人材採用やプロジェクトチームの構成の際にも参考にしている性格診断だそうです。
INTJ-Tだって。
わたしのタイプはINTJ-T 建築家 てやつらしいです。
診断内容読みます!
![INTJの人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153840667/picture_pc_f542efd1e01b87e967445eac2b058d50.png?width=1200)
フムフムフム…
当たってる…‼︎
あんなに大量の質問に答えたんだから当たり前に超当たってる〜‼︎
わー!フシギじゃない!
…てスミマセン!バカにしてません!
うすうすは感じていた自分の特性をバーンと打ち出されると
やっぱりそうなんだ〜って感動しました。
短い人生、向いてないことからは逃げ切りてえなあ〜と思うのでこれはいい参考資料になります。
では診断結果を参考に転職時に意識しようと思った点を挙げてみます。
チームワークが苦手。ひとりでできることがいいらしい
強い独立思考を持つため人と群れることは少ない一匹狼気質で、自分の目標に向かって計画的にひたむきに努力するため、あらゆる物事で成果を上げる優等生タイプです。
わかる。
わたし、子どものころから「ライバルと切磋琢磨」や「仲間と励ましあって」みたいなのが苦手でなんです。ノリたいのに効かないんです。
まわりをしらけさせないように
「ヒトリハミンナノタメニ!」とか「ヨーシ!負ケナイゾー!」とか言って合わせてみても、鋭い人にはバレるみたいで「オマエは目が死んでる」て言われてしまいます。
ワンピースがちょっとこわいのもそういうところかもしれない。ルフィさんに「仲間だろ!」とか言っていただいてもシラーっとしそうな自分がいたたまれないのです。
そのかわりと言っちゃあなんですがだれも見てないところでひとりでも、やろうと決めたことはサボらずがんばれます。
中学校の3年間牛乳配達してたんだけど、まじめにひとり毎朝、ムクリと起きて行ってましたね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153856300/picture_pc_401e5044f5dd6d60174dd5a25b8743db.png?width=1200)
いまやってるリモート事務もそういう意味では向いてるかもしれません。
あとね、絆!みたいな関係が苦手なだけで人には興味あるし好きなんですよ。
ルーティンワークは向かないらしい
ルーティンワークではINTJ持ち前の独創性や問題解決力が活かされず、退屈に感じてしまいます。
自身のアイデアが活かせる仕事や業務内容が多岐にわたる仕事など、INTJの思考力や革新性が活かせる仕事を探しましょう。
だそうです。そうなのよ。
いまの仕事めちゃくちゃルーティンで、あんまり面白くはない。
フルタイムじゃないし私生活を優先させるのにちょうどよかったし納得してるんだけど、人生1回くらい「オーイ!もっとやらせろ〜!」て自分から言っちゃうくらいハマれる仕事に出会ってみたいです。
これは大きな課題ですね!
古い体制の職場は向かないらしい
INTJはルールや規則は状況によって変化していくべきだと考えており、見直していくことを前提に考えています。
INTJが社会不適合者と揶揄されることが多いのもこのためです。
だって。わかる。
「女性はお酌して!」とか
「有給取得理由くわしく書いて!」
みたいなこと言われたらなぜなぜモードが発動していにしえより引き継がれし風習を乱してしまいそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153844474/picture_pc_805e21bfcbbf054ce0854f94ef1b54de.png?width=1200)
なんなら「正社員は週5日、8時間労働!」も、「正気なのかい?」と思ってしまいます。
だって、ぜったい、疲れるやろ。疲れねーやついる?いねえよなあ!
そういえば実際わたしは「週5行かなくても3年で卒業できるならトクじゃん」と即決で通信制高校に進学した人間でした。
「そんな理由で?」とまわりにはけっこう引かれたけど今でもトクしたと思ってます。
これ就職できんやつでは?
適職を見つけるためにやってみたMBTI診断ですが…
読めば読むほど、
なんか、わたし、就職むずかしそうじゃない?
という結論に至りつつあります。
どうしよう…ガクガク…
ここは企業への就職はあきらめて
えーっと…
必要なだけの金をなんとか生み出す無職…
みたいな…
そんな感じを目標にしていきましょうかね?
今からタイでも日本でもひとりでも楽しくできるマネタイズの研究をしたら、さすがに晩年までには何かすばらしいこと閃きそうな気もする…。
がんばります!!