大人の反抗期?(ただの洗い物が面倒な人かもしれない)
反抗期っていつぐらいだろう。
小学校高学年からせいぜい高校生くらいだろうか。
なのに、どうしたものか私は今、
反抗期みたいになっている。
社会人になってもうすぐ2年というこのタイミングで、
私は決められたこと、頼まれたことを
なんだかとてもやりたくない気持ちになっている。
面倒だなあーとか、
えーしょうがないなあ
とかじゃなく、
沸々とした怒りや不満を伴うようなやりたくなさ。
うん、確実にストレスが溜まって余裕がなくなっている。
昼間は仕事で自分の感情とか無視して仕事をし、
頼まれたら嫌な顔せずにやる。
それすらもだんだんキツくなってきて、
なんでこんなことしなきゃいけないのといった
気持ちになる。
今だって夕食後の食器洗いをやることに反抗して、
なのか3時間近く放置している。
困ったなあ。
こんなにキャパ狭かったっけ。
自分勝手だったっけ。
自分の意思でやりたいことをやるために動くことが
足りない、欠如している自覚はあるが、
だったらやるべきこと済ませて残り時間自由に使ったら?
という問いには、いろいろ理由をつけて答えない。
時間があってもどうせやりたいこと思いつかないし、とか。
自分のために時間を使うってなんだっけ、とか。
いずれにせよ、
キッチンでイライラして佇んでるところを見ると、
時間の無駄でしかないが、
一向にやりたくないのである。
義務への必死の抵抗。
こんなとこで反抗してないで、
もう少し理不尽な頼まれごとに抵抗してくれ。