
EP12:手術跡 経過【閲覧注意】
おはようございます。
今日はS-ICD埋め込み手術から約1ヶ月現在の傷の経過・変遷の写真を載せていきます。
手術跡の写真となっている為、一応【閲覧注意】という事でお願いいたします。
まず下記の図をご覧ください。
【①】と【②上】と【②下】の3か所の手術跡になります。
最初に謝っておかなければならない事があります。
私は退院してから、この経験をブログで曝け出していこうと思いつきました。
一応傷の写真を少しずつは撮っていたのですが、退院後妻に見せる事だけを目的としていた為、構図や距離感がマチマチになっています。
こうしてブログに載せるなら、ちゃんと角度や方向を決めて撮っておけば良かったと今更ながら後悔しています。
なので少し見辛い写真ですが、よろしくお願いします。
【①】の傷 経過
S-ICDの本体が入る部分になります。必然的に一番大きな傷になります。
ただ私は傷跡よりもS-ICD本体の異物感の方が痛かったので、傷そのものの痛みは正直そこまで感じませんでした。手術後数日経って、看護師さんにここの傷が一番大きい事を教えてもらって、「そうなんだー」となった程度です。
手術後3日目
既にかなり綺麗ですね。一番メインの手術跡になるので、外科医の先生も丁寧にやってくれたのではないでしょうか。
手術後6日目
水ぶくれが1つ出来てしまっていますね。しかし痛みはなく気付いたら無くなっていました。薄っすら傷の境目は見えますが綺麗なものです。
傷の周りの赤い部分はガーゼに負けてかぶれてしまった後ですね。私が図体でかい癖にお肌ヨワヨワなせいだと思います。
手術後14日目
この日は外来で主治医を訪れた際、テープを剝がしてもらいました。手術を担当した外科医の先生も2週間位で自然に剥がれると言っていたので、丁度良いタイミングでしたね。少し切れ目が赤いですが、綺麗ですね。黒いのは、開腹する時の目印のマーカーでしょうか。あまり気にしていませんでした。
手術後19日目
手術後30日目
ここまでくると、もはや無傷同然です。とっても綺麗になってくれました。肌荒れも回復しました。ここの傷はもう安心ですね。もう数ヶ月待てば、ほとんど目立たなくなるのではないかと思われます。
【②上】の傷 経過
結論からいうと、ここの傷は途中で問題が発生し、色々ケアをしました。今思えばいわゆる「リード感染」の1つだったのかも知れないです。
手術直後
手術が終わって数時間後です。ここは術後意識が戻ってから3日間位ずっと痛かったです。ジンジンと疼くような痛みが続きました。ここの痛みの為に、カロナール(痛み止め)を飲んでいたと言っても過言ではないです。
手術後3日目
【①】に比べたらそこまで大きい傷ではないですね。
手術後6日目
何となく、上の部分が開いてきてしまっているのが見えるでしょうか。写真では分かりづらいのですが、上の部分が少し腫れてきていました。傷の下が膿んでいたいたのでしょうか。
手術後11日目
少し赤みを帯びてきました。なんかおかしいなと思い始めました。
そしていよいよ・・・。
↓↓↓【結構閲覧注意】↓↓↓
手術後13日目
パッカーン(;゚Д゚)
妻と一緒に「これは大変だ!」となりました。しかしこの翌日は主治医の検診予約があったので、その時に診てもらえば大丈夫だろうと思っていました。
主治医曰く「化膿しているので、よく洗って、これ以上酷くなったり熱が出たりしたらすぐに教えて!」との事でした。
手術後15日目
なんか膜が出来て良くなったのかなー、と思いきや、
洗うとまたぽっかり・・・。
手術後20日目
熱が出たりはしなかったのですが、良くなることもなく膜が出来て洗ったらポッカリの繰り返しでした。
手術後22日目
一向に良くならないので、知り合いが務める病院の先生に少し診てもらう事に。主治医がいるのは急性期病院なので、相当な緊急事態か予約がないと簡単に診てもらえないので。
内科の先生でしたが、「化膿してるし、溶けるはずの手術糸が上手く溶けてないので取っちゃいますねー」とハサミとピンセットで傷口をグリグリ。痛くはなかったです。
じゃーん。目に見えて膿が無くなり、綺麗になりました。ポッカリは空いてるけど。軟膏を貰い、よく洗った後に塗るように言われました。
手術後25日目
なんか徐々に塞がってきました!
手術後30日目
ポッカリがなくなりました。表面まで肉で埋まってきました。その2日後、
すっかり肉が出来上がりました。一時はどうなる事かと・・・。
糸を取ってもらってから数日位で腫れも引いて、快方に向かってくれました。とにかく困ったらお医者さんに相談ですね。さすがにこっちの判断で糸取ったりは出来ませんもの。
【②下】の傷 経過
こっちは傷も小さく、そこまで問題も起きずに治ってくれました。
手術後3日目
何ならもう完治してるまである。
手術後6日目
手術後19日目
この位の時に表面に糸が出てきてポロッと取れました。こちらも上手く溶けなかったのか、それとも治ったから出てきたのか。あまり深く考えませんでした。
手術後22日目
完治です。綺麗なものです。
以上、S-ICD手術後の傷の変遷になります。
変な写真を長々と見せてしまって申し訳ないです。
治り具合は人それぞれでしょうから、ご参考までに。
私の場合は、左脇の傷【①】と胸下【②下】の傷はなんの問題も発生せずに綺麗に治っていきました。
胸上【②上】の傷だけ、化膿して腫れたりしてしまいました。もしこういった問題が発生した場合はすぐにお医者さんに診てもらった方が良いです。
主治医や担当外科医の先生がムリなら、開業している外科医さんに診てもらうのも一つの手かと思われます。私の場合は、消化器内科の先生に診てもらいました(笑)全然関係ないだろうに、ちゃんと処置してくれて助かりました。
傷が完全に落ち着くまでは数ヶ月かかると思うので、痛みや発熱が無いなら気長に過ごしましょう。
その人の回復力、外科医の腕前、縫う方法、術後の安静度、色々な条件で傷の治り具合は違うと思います。
私は早く帰りたくて、術後4日で退院してしまいましたが、通常ゴールデンウィーク等を挟まなければ1週間~10日前後は入院する事になると思います。ちゃんと病院で先生監視の元、経過観察すればそこまで大きな問題・合併症は発生しないと思います。もし何かあったとしても病院で発生する分にはすぐに処置して頂けるのでしょうし。
何よりしっかり安静に療養するのが一番の近道ではないでしょうか。
上記の写真・症状はあくまで私の場合はこんな感じでしたという事をご理解ください。
では今日はこの辺で。
ありがとうございました。
続き→→→【EP13:服用薬】