それでは、本日より私が経験した心臓発作と入院、手術等を記し始めようと思います。どう書くか迷ったが、とりあえず時系列でいくつかに分けて書いていこうかと。 令和3年3月10日 その日は朝からいつも通り仕事に行き、いつもと同じ生活をし、いつもと同じように夜12時位に床に就いた。後日、妻による談では少し疲れ気味だったとの事。それでも体調が悪かったとかは無く、眠りについた。 そして深夜2時前後、妻が異変に気付
SICDが不適切作動しました。その時の動画です。
こんばんわ。 すっかりご無沙汰になってしまっていました。 SICD手術から半年が経過し、運転許可も貰いました。心肺蘇生されてから9か月、徐々に日常生活を取り戻してきたところです。 定義上は1級障碍者という分類をされますが、心肺停止に気付いてくれた妻と蘇生してくれた医療従事者のおかげで五体満足で年を越す事が出来そうです。 youtubeの方は週に1回くらいのペースで動画を上げさせてもらっています。少しづつですが動画の作り方は覚えてきたかなって感じです。 最初はこのブログ
動画上げました。
サビ猫オニちゃんを保護してから10ヶ月。 心肺停止してから6ヶ月。 S-ICD植込み手術をしてから4ヶ月。 色々ありました。色々失って、色々始めて。 体に機械を入れたことにより、生活にあらゆる制限を負いました。 体に機械を入れたことにより、命のお守りを手に入れました。 本当に守ってくれるのか、その時が来ないと分かりませんが。 生死を彷徨った経験をした事で、今度は公開しないように色々な事を始めようと思いました。 ブログを始めて、インスタを更新して、動画を作ってyout
少しテイスト変えようかと思ったら、なんか「PowerPointで作りました!」みたいな動画になりました。
まだまだテレワークという名の制限生活の日々です。 医者から車の運転を許可されるまでは仕事復帰は出来ないっぽいです。 昼間は動画を作ったり散歩したりして時間を潰しているのですが、せっかくだしゲームしてるところを垂れ流してみようかな。 色々調べてみます。 何でも挑戦!
お久しぶりです。 私は高校の部活でバドミントンを始め、社会人になってからも地元の愛好会で続けています。初心者に毛が生えた程度ですが一応バド歴19年になります。 そんなわけで、東京オリンピックは必然的にバドミントンの応援に熱が入る今日この頃です。 まあバドミントンに限らずスポーツ観戦は大好きですが。 今日でバドミントンの日本選手の出場は終わってしまいました。当初はメダル大量獲得も夢じゃないと世間的にも注目を集めていたバドミントンですが、残念な結果になってしまいましたね。
植込み型除細動器は常時、患者の心電図を記録し、定期的にデータを送信します。
私の場合、こんな流れでした。 ご参考までに。
こんばんわ。 障碍者手帳がようやく交付となりました。 申請してから1ヶ月半位ですね。 申請(役所)→案内がくる(ハガキ)→交付(役所)。 そんな流れです。 受け取りに行った際、障害福祉課の方から、手帳交付によって受けられる割引や減免について細かくご説明頂きました。 植込み型除細動を手術した事で交付される障碍者手帳の等級は1級になります。 3年後に再認定が行われます。 半年前は、まさか予想もしていなかったですね。自分が1級の障碍者認定される日が来るとは。。。
オニちゃん サビ猫 9か月 ♀
S-ICD体験談動画の2本目が出来ました。 SーICD、植込み型除細動器について簡単に説明しています。 宜しくお願い致します。
こんにちわ。 S-ICD植込み手術から2ヶ月経過しました。今のところ問題は起きてないです。近場ですが、夫婦で出かけたりしています。コロナ禍が収束して、もう少し遠出したり出来るようになりたいですね。 さて、今日は救急搬送されてからS-ICD植込み手術を行い退院するまでの流れを書いていこうと思います。 あくまで私の場合の流れです。人によって入院期間や検査内容は変わると思います。 R3/03/10深夜 ・寝ている時に心室細動を起こし心肺停止状態で救急搬送 ・経皮的心肺補助(