
『何者でもない』って、一番、楽しい時期
ドラマでも漫画でも映画でも、
小説でも、人の心を動かすのは、
『主人公の変化』なんだと思います。
どんどん変化していく主人公に
過去の自分を照らし合わせたり、
憧れや希望を感じるからこそ、
感情移入して、その物語に
のめり込んでいく。
僕ら一般人の発信にも共通する
部分があると思います。
すごい人になってから
発信するんじゃなくて、
何者でもない自分が
変化していく過程を発信する。
『何者でもない』からこそ、
変化、成長する過程をリアルタイムで
発信する事が出来る。
すごい人のように
すごい話は出来なくても、
自分が変化していく過程や
逆境からの転機、
そこからの快進撃などを
伝える事が出来る。
その姿に人は共感する。
次々起こる事に
ハラハラ、ドキドキして
目が離せなくなる。
『自分よりももっとすごい人が
いるから発信する事が出来ません』
そう言うクライアントの方と
お会いする事があります。
『完璧な文章が動画が出来てから』
『もっとすごい人になってから』
『~ができるようになってから』
それはそれで正解だと思いますが、
そんな日は永遠にやってこない
可能性もある。
すごい人にしか発信出来ない事がある。
でも、何者でもない自分だからこそ、
伝えられる事がある。
そんな自分の言葉だからこそ、
心に響くという誰かが必ずいる。
『実力も能力も何もないなんて
1番楽しい時期じゃねえかよ、
何したって成長すんだから』
タレントの武井壮さんの言葉です。
『何者でもない』って、
一番、楽しい時期なんだと思います。
映画や小説で言えば、これから、
徐々にクライマックスに
向かっていく途中です。
それを見ている人は、
ハラハラ、ドキドキして
目が離せなくなる。
何かで成功した人、
何かを達成した人を見ていると
案外、毎日、つまらなそうです。
むしろ、可哀そうに思うことさえある。
僕の中で一番、楽しそうに見える人、
羨ましくさえ思う人は、
何かに夢中になって、
悩み苦しみながらも
目標に向かって、日々、
忙しそうにしている人です。
そんな人はものすごく
大変そうに見える。
でも、どこか楽しそう。
これから役に立つ情報、
きれいにまとめただけの
情報の価値はどんどん、
なくなっていくと思っています。
単なる情報ならAIが1秒で
まとめてくれるからです。
今後、技術の進歩が進めば進むほど、
その傾向は強くなっていくような
気がしています。
逆にこれから、どんどん、
価値が高まっていくのは、
経験を伴った話や
人と違う視点を持っている人の
発信なんだと思います。
何者でもない僕の日々の発信を
ハラハラ、ドキドキしながら、
目が離さずに見ていてくださいね。
映画のクライマックスのように
突然、転機が訪れるかも知れない。
『何者でもない』って、
一番、楽しい時期なんだと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
