見出し画像

文章を書き続けると手に入れる事が出来るモノとは?

『こいつから学ぶ事は
もう、何もないな』

そう思われた時点で
僕のような仕事は
廃業なんだと思っています。
それはプライベートでも
子育てでも同じ。

相手がどんな人だろうが、
その人から何かを学ぶ事が出来る
感性を常に持っていたい。

誰かの話を聞いて、
『つまらないな』
そう感じたら
自分の好奇心や学習能力
のなさを疑います。

どんな人からも、
どんな小さな出来事からでも、
気づきや学びを得る事が出来る
人間でいたいと思っています。

以前、ある専門家の方から、
こういうアドバイスを
頂いたことがあります。

『新里さん、毎朝、早く起きて、
時間をかけてブログを書いているんですよね?』

『そんなのChatGPTを使えば一瞬ですよ。
簡単にブログを書けるので、
無駄な時間を使わずにすみます』

そう言って頂きました。

ただ、僕にとって、
ブログを書く時間は
『無駄な時間』ではなくて、
自分を成長させてくれる
一日において、一番、
『大事な時間』なんですよ。

人間は大変だと感じている時に
一番、成長すると思っています。
ジムに通って、大変なのが
嫌だからトレーニングは
誰かにお願いするなんて事は
絶対やらないですよね?
自分を成長させてようと思ったら、
自分自身がトレーニングするしか方法はない。

僕にとって、記事を
投稿すること自体や
何日継続しているのかや、
誰かの賞賛を得ることなどは
目的ではないんですよ。

僕が書き続けている一番の理由は
情報感度を高めて、感性、編集能力、
言語化するチカラを磨いて、
自分を成長させること。

一言で言うと、
僕が本当に欲しいのは
『人としての深み』なんですよ。

どんなに素敵な動画をつくって、
どんなに素晴らしい文章を書いて、
人を集めても、結局、
本当の勝負は直接、
人と会った時なんだと思います。

僕のまわりには、
会う人会う人を次々に
自分の仲間にしてしまう
まるで、桃太郎のような
魅力的な人たちがたくさんいます。

その人たちの行動や仕草や
人との接し方などから、
本当に磨くべきなのは、
何なのかを知る事が出来る。

フォロワーを増やすのと、
ファンを増やすのは
まったく意味が違う。

『こいつから学ぶ事は
もう、何もないな』

そう思われた時点で
僕は廃業です。
まわりにいる人たちも
子ども達も僕の言葉に
耳を傾けてくれにくくなる。

これから情報の価値は
どんどん、なくなっていくと
思っています。

これからの時代を
生き抜くために、
本当に手に入れておくべきなのは、
『人としての深み』
なんじゃないですかね。

そのために必要不可欠なのは、
どんな相手からも、
どんな小さな出来事からでも
学ぼうとする感性なんだと思います。


本日、1月17日(金)、
ラジオ番組放送致します。
本日のゲスト様は
沖縄出身として、はじめて、
バスケットボール男子日本代表に選出された
『平良勝利』さんです。
平良さんは現在、琉球ゴールデンキングスで
活躍中の平良彰吾選手の父親でもあります。
まさに沖縄のバスケットボールの
歴史をつくってきた方です。
ぜひ、ご視聴ください。
視聴方法は以下に
張り付けさせて頂きます。

〇FMコザのツイキャス(コメント可能)
 https://twitcasting.tv/fmkoza
〇FMコザYouTubeライブ
 https://www.youtube.com/@user-eb3il9lz5p/streams

いいなと思ったら応援しよう!

新里哲也|沖縄プロデューサー
サポートして頂くと飛び上がって喜びます。 さらにお役に立てるような記事を書くための 活動費として活用させて頂きます。