実績0でもクラウドソーシングで1案件10万円超え&継続契約で月収30万円を稼ぐ7つのポイント
はじめまして、フリーランスでWEBマーケティング周りしたり、ライティングをしたりをしている冬野真司といいます。
僕自身、フリーランスではじめて報酬を得たのがクラウドソーシング。
そこから今でもクラウドソーシングを使って、定期的にクライアントさんとの出会いに恵まれています。
実績0や経験があまりないなら、クラウドワークスでまずは仕事を獲得できるようになることが重要。
しかし、多くの人はクラウドソーシングで手当たり次第、メッセージを送って、たまたま採用された。
みたいなパターンが多いのではないでしょうか。
ただ、それでは安定的に収入を得続けることは難しい。
そこで、今回は、ライティング実績0からクラウドソーシングで1件10万円とか20万円といった高単価で仕事を獲得する方法。
クラウドソーシングを使って、長期的にお付き合いできるクライアント獲得の戦略についてお話していきたいと思います。
Twitterでも、ライティングやマーケティングか人生に役立つ話をツイートしていますので、ぜひ、こちらからフォローをお願いします。
↓ ↓ ↓
https://twitter.com/shinz07
このnoteを読むことで、初心者のあなたでも、クラウドソーシングで会社員の月給くらいを稼ぐ方法が手に入ることでしょう。
遅くとも2ヶ月後には最低5万円くらいなら稼げるようになることは保証します。
というのも、こちらは僕のランサーズの実績画面になるのですが、これまでに獲得した平均報酬を見ていただきたいのですが、1件あたり65,520円。
これは1時間5,000円のコンサルとかも含んだ平均なので、少し低くはなっていますが、本格的に受注するのは10万円を超えることがほとんどです。
さらに、クラウドソーシングは初回の取引のみに利用して、次回以降の契約はクライアントと直接契約というパターンが多いので、クラウドソーシングがきっかけとなったクライアントは数知れません。
ですので、このnoteを最後まで読んでいただくことで
・仕事が獲得できない
・単価が安い仕事しか請けられない
・常に営業しなくてはいけない
といった悩みを解決できることでしょう。
そして、最後にはこのnoteを読んでくれたあなただけにスペシャルな特典も用意していますので、最後までぜひお付き合いいただければと思います。
・・・と、その前に、簡単に僕の自己紹介をしておきますね。
現在の仕事はライティングだけにとどまらず、クライアントの集客と売上・利益を最大化させるお手伝いをしたり、商品・サービスを持っている人と組んで一緒にビジネスを構築して、そこから発生した売上の何%かをシェアするという形で報酬を得ています。
ライターとして活動するまでは月収11万円の会社員をやっていましたが、今では、フリーランスとして活動し、一緒に働く人も働く場所も働く時間も自分選択できるようになりました。
しかし、今ではそんな生活を送っている僕もWEBライターを始めたての頃は、1円も稼げない・・・。
という時代がありました。
仕事を獲得しようと交流会などに参加するけれど、増えるのは名刺の数だけで仕事にはつながらない・・・。
そんな毎日でしたね。
そこで、目をつけたのがランサーズやクラウドワークスといったクラウドソーシングサービス。
ここならライティングの価値をすでに理解しているクライアントもいるし、なによりライティングしてくれる人を募集しているのだから、仕事を簡単に獲れるはずだ!
そう思い、クラウドソーシングで募集しているライティング案件にかたっぱしから応募してみるものの、すべて撃沈・・・。
今から思い返せば、当たり前といえば当たり前なのですが、実績0で何者かが分からないヤツに大事な仕事をまかせるわけにはいきません。
そんな状態からスタートしましたが、WEBライターとしてすでに活躍していて、僕と同じように地方に住みながらも、高単価の仕事はすべてクラウドソーシングで獲得しているライターの方に出会います。
そのライターさんのアドバイスに従ったところ、クラウドソーシングで25万円の案件を受注!
その後は、面白いように案件を受注することができ、今ではクラウドソーシングで知り合ったクライアントさんと長期的な関係を築くことができています。
では、具体的に単価が安い(特にライティング案件は)クラウドソーシングでどんな方法で高単価の案件を獲得してきたのか?
クラウドソーシングで知り合ったクライアントと長期的な契約を結ぶ7つのポイントについてお話していきたいと思います。
目次
ポイント1.プロフィールですでに勝負は始まっている
ポイント2.これは絶対にNG!コピペした応募メッセージ
ポイント3.契約に結びつく魅力的な応募メッセージの作り方とは?
ポイント4.実績がない初心者がアピールするポイント
ポイント5.初回のメッセージでしてはダメなこと、それは金額の提示
ポイント6.ライバルが誰もやっていないクライアントとの○○
ポイント7.継続契約or紹介をいただく方法
スペシャルな特典もおつけしました
ポイント1.プロフィールですでに勝負は始まっている
クラウドソーシングではプロフィールを書けるようになっていますが、このプロフィールをおろそかにしている人がとても多いですね。
クライアント候補は、あなたの提案を見た後、必ずプロフィールをチェックしています。
ですので、このプロフィールが魅力的かそうでないかで大きく仕事を獲得できるかどうかを左右するのです。
クラウドソーシングで仕事をたくさん獲得している人でも、このプロフィールがあまり魅力的じゃない人もたくさんいますからプロフィールはしっかり作り込みましょう。
また、プロフィールをしっかり書けているだけで、向こうから連絡が来ることも珍しくありません。
これまでの経験上、表向きには募集をかけていないけど、個人的にメッセージをもらえると好条件の契約に結びつきやすいですね。
クライアントの方からメッセージがくる場合、よほど条件面で折り合いがつかない場合をのぞいてほとんど契約につながります。
そこで重要になるのがプロフィール。
まだ実績がない初心者や未経験の人がプロフィールで書いてしまいがちなのは、
「未経験ですけど、納期は守ります」
なんてパターン。
納期を守るのは当たり前の話。
実績がないから、それしかアピールポイントがないかもしれないけど、わざわざ未経験とか初心者ですって書く必要はありません。
大事な仕事をそんな人にまかせたいとは思いませんからね。
未経験とか初心者とか書いてしまうのは、
「もし思うようなクオリティの制作物を提供できなくても勘弁してね!」
という事前の防御柵を貼っておきたいだけなので、絶対に使わないでおきましょう。
では、実績がまだない人は、プロフィールには具体的に何を書けば良いのか?
まずは、自分の本名を書きましょう。
というのも、クラウドソーシングにユーザー名やペンネームでしか登録していない人が多いですが、クラウドソーシング上で名前を明かさないのはデメリットでしかないと思います。
特にクライアントが大きな会社であればあるほど、依頼する人の素性はキチンと知っておきたいですから。
なので、まずは、自分の本名を名乗りましょう。
次に、これまで会社などでやってきた仕事の経歴の中で出せる実績や経験があれば、書いていきましょう。
あと、プロフィールに「人」を感じられない人が多いので、パーソナリティを出していくことでグッと魅力的なプロフィールにすることが可能になります。
では、パーソナリティとはどうやって出すのか?
それは、ストーリーを語ることです。
ストーリがあることで、人興味を持ってもらいやすいので、なぜ、この仕事を始めようと思ったのか?というきっかけやエピソードやあると良いですね。
(※なぜ、ストーリーを使えば、共感されやすいのか?ストーリーを効果的に方法とは?はど、ストーリを使ったライティングを本当の意味で理解できている人は少ないので、希望があれば、ストーリーを使ったライティングを解説するnoteも機会があれば、書きたいと思います)
また、プロフィールは一度、作って終わり。
ではなく、常にブラッシュアップしていきましょう。
特に、実績部分は仕事を獲得すればするほど、書くことが増えて、どんどん仕事を獲りやすくなるので、バージョンアップは必須の部分です。
ポイント2.これは絶対にNG!コピペした応募メッセージ
プロフィールが完成しても、すぐに向こうからメッセージが来るわけでもありませんから、応募されている案件の中から自分が取り組みたい案件に応募することになります。
で、そこで重要になるのが、募集されている案件の募集分をしっかり読みましょうってことです。
というのも、クラウドソーシングで応募する時に、よくありがちなのはテンプレをコピペして送る、ということ。
これは絶対に辞めたほうが良いです。
まったく効果がないので。
クライアントを獲得するには、応募の数を増やすのではなく、一通一通送るメッセージに時間をかけた方が成約率は上がります。
そのためにも、募集文を読み込んで、そのクライアントが何を求めているのか?
を考えて、求めていることに答えるようなメッセージを送りましょう。
コピペした文章だと、そのクライアントが求めていることと合致しない文章になっちゃいますからね。
こういった文章を送りつけるだけで、今回、採用されなかったとしても、またこのクライアントが募集する際、
「こいつはヤベーやつだからな」
とメッセージすら読まれなくなってしまいます。
基本的に、クラウドソーシングで募集している時点でクライアントには問題があってそれを解決したいと考えている。
で、
「その問題を私なら解決できますよ」
って提案するだけで仕事は決まりますから。
なので、まずは、募集分を読み込んで、相手がどんなことに困っているのか?どんな状態になるのが理想なのか?を把握しましょう。
また、募集してる人の詳細情報に行くと会社名であったりどういう仕事を主に発注しているのか?が見れるので、そこもチェックしておきましょう。
どういう仕事を発注しているかをチェックすることで、後ほど解説しますが、ライティング以外の仕事も受注することができ、単価を上げることができるからです。
また、会社名から所在地を調べて、自分が住んでいるところの近くなら、直接、会いにいくということもできますから。
また、たまたま自分の知り合いと繋がっているような会社だと、ラポールも築きやすくなりますしね。
ポイント3.契約に結びつく魅力的な応募メッセージの作り方とは?
募集文を読み込んで、相手が求めていることが理解できたら、次は、こちらから応募するメッセージの作成です。
の一発目に送るメッセージで採用されるかどうかは8割方決まるので、このファーストメッセージはしっかりエネルギーをかけて書きましょう。
まずは、
・本名を名乗る
・これまでの自分の経歴
・その案件で使える実績
プロフィールのパートでも書きましたが、どんな案件に応募するときにもこの3点セットは必須でいれましょう。
とはいえ、なんでもかんでも実績を伝えれば良いというものではないので、応募する案件に関係がある実績のみを伝えるようにしましょう。
ポイント4.実績がない初心者がアピールするポイント
では、これまで社会人になってから使える実績がない。
まだ社会に出た経験がない。
という人は何をアピールするのか?
そういった人は自分が学んできたことをアピールしましょう。
これから応募する案件に対して、実績もない、経験もない人は熱意を伝えまくるしかないです。
ただ、熱意の伝え方は、
「頑張ります!」
「納期には間に合わせます!」
では、ちょっと弱いですね。
そもそもお金をもらって仕事をするのだから、頑張るのも納期に間に合わせるのも当たり前の話ですから。
たとえば、応募する案件のジャンルが分かっているならそのジャンルにいかに自分が詳しいか、どれだけ愛情があるかと語るとか。
会社や扱っている商品が分かっているなら、いかにその会社や商品のファンであるかを伝えるかなどですね。
あとは、実績を作るために無料でやってしまうというのもおすすめです。
提案とはどれだけ相手のリスクをどれだけこちらが受け持つか?が大事なので、実績がないうちは
「実績を積むためにも無料でやらせてもらえませんか?」と素直に言ってしまうのも一つの手でしょう。
また、他にも、
「今回、実績を積ませていただいと思っているので、もし、納品物に満足いかないところがあれば、報酬はいただかなくても大丈夫です」
というように報酬は受け取る前提だけど、もし、クライアントが満足するものが提出できなかったら、お金を受け取らないという条件付きでの無料オファーも効果がありますね。
個人的には、お金を受け取って仕事をした方が緊張感を持って仕事ができるので、これを読んでくれているあなたには、しっかり報酬を受け取れるようになって欲しいなとは思います。
ただ、お金を受け取らなくても、一つの案件を無事に納品したというのは実績として使えるため、どうしても仕事を獲得できない人はまず、無料で実績を積んでしまうのはありだと思います。
クライアントからしたら、クラウドソーシングで注意して見ているのは、「仕事を途中で投げ出さないか?」という点です。
ですので、仕事をしっかり最後まで終わらせたというのは、何気にポイントが高いですから。
ポイント5.初回のメッセージでしてはダメなこと、それは金額の提示
ここからは高額案件に結びつけるポイントをお話していくのですが、そのためには初回のメッセージでこちらから金額を提示してはいけません。
クラウドソーシングでは、クライアントの希望額が書いてあると思うんですが、その金額は気にしなくてよいです。
というのも、クライアントはできるだけ安くやってくれる人を探しているので、安いに越したことはないですが、金額なんて提供するクオリティよりも同等かそれ以下なら、絶対的な金額が高くても提案は通ります。
たとえば、一つのランディングページを作るのに50万円というのは世間一般的な相場からすれば、「高いな」となるかもしれません。
しかし、そのランディングページから毎月500万円の売上が上がるなら、50万円は安い投資といえるでしょう。
逆に、たとえ5万円であったとしても、そのランディングページから売上が上がらないのであれば、5万円でもムダな投資に終わってしまいます。
ですので、金額を伝えるのは交渉の最後の最後。
クライアントから「それっていくらでできますか?」と聞かれるまで金額を伝える必要はありません。
では、初回メッセージで金額を提示しないなら、どうやって提案を進めていくのか?
それは、初回メッセージで、
「詳細について一度、オンライン通話か対面でお話できませんか?」
と送り、通話か対話に持ち込みましょう。
ポイント6.ライバルが誰もやっていないクライアントとの○○
メッセージのやり取りだけでなく、通話や対面での打ち合わせに持っていければ、ほぼほぼその案件は獲得できたも当然です。
そして、一つの案件から高額受注につなげるには、この対話に持ち込むことが超重要なポイントです。
というのも、高額受注につなげるためには、アップセルやクロスセルの提案をするのは必須。
そして、こういった提案をするためには、募集されている案件の裏にあるクライアントの
・現状
・悩み
・理想の世界
・解決策
をヒアリングする必要があるのです。
そして、この4つをヒアリングするためには、対話に持ち込むことが大事になります。
クラウドソーシングで仕事を受注したい人って、メッセージのやり取りだけで完結しようとしがちなので、
「一度、話をしましょう」
って受注者側から言ってくる人はほとんどいません。
また、クライアントが長期に付き合える人を求めているなら、メッセージのやり取りだけではなく、その人となりを知っておきたいと考えるもの。
そのため、初回から顔を見て話をするのは、高単価かつ長期的な契約になりやすいです。
初心者の人は
「何を話して良いか分からない・・・」
と、この直接、話することを避けがちだけど、話をすることによって、クライアントって何を求めているのか?が分かるようになって、受注できるときの空気感を体感できるため、絶対にやっておいた方が良いです。
何を求めているかが分かって「こうやれば受注につながるな」という感覚が分からないと、メッセージだけで受注するのは難しいからです。
というのも、的はずれなメッセージばかりを送ることになっちゃいますから。
でも、この感覚さえ掴めていれば、メッセージでも相手が求めていることを送れるようになるので、ぜひ、チャレンジしてみてください。
ポイント7.継続契約or紹介をいただく方法
と、ここまでのステップをこなせば、クラウドソーシングで仕事を受注できるようになっていることでしょう。
ただ、この受注から長期的なお付き合いや紹介をもらうようになることで、今後の営業は不要になるため、ただ受注して納品して終わりではありません。
自分の提案が無事に通っていれば、クライアントが予定していた発注金額よりも高い報酬を受け取ることになっているでしょう。
そのため、クライアントから要求されるハードルは高くなっていますし、それ以上の価値を提供しなくてはいけません。
制作物を作るなら、全力でクライアントの要求に応えるのはもちろん大切ですが、意外とみんなやらないのは、「即レスとこまめな報告」です。
特に、進捗に関しては、「ここまで進んでいます」と報告することでクライアントは安心するし、間違っていた時に軌道修正をしやすいため、こまめに報告をしていきましょう。
また、クライアントから連絡があったときは、後回しにせず、すぐにレスポンスを返しましょう。
初めての取引で返信が遅れるのは、クライアントにとって心配でしかありません。
返信については、早すぎることにメリットはあっても、デメリットはありません。
なので、クライアントからの連絡にはすぐにレスポンスするようにしましょう。
こういった日頃の在り方が継続的な付き合いになるかどうかを決めるので、ぜひ、意識してみてくださいね。
スペシャルな特典もおつけしました
・・・と、以上がクラウドソーシングで月収30万円稼げるようなった僕がやってきた7つのポイントです。
でも、これを読んだだけで、誰でも簡単に仕事を獲得できるようになるとも思っていません。
そして、お待たせしました。
冒頭でお約束した特典の発表をしたいと思います。
それは、これまで5年に渡り、クラウドソーシングを中心にフリーランスとして案件を獲得してきた方法について無料で質問できるオープンチャットにご招待いたします。
オープンチャットでは、このnoteに書いている内容についてでもいいですし、それ以外のことについて質問してくれても構いません。
(ライティングやマーケティングに関することなら、お答えできるかと思います)
僕自身、一人ひとりが自分がやりたいことや得意なことで生きていける世の中を作っていきたいと考えていますから、会社や組織に縛られることなく、フリーランスとして自分の力で生きていける人を増やしたい。
そう考えています。
ですので、これからフリーランスとして活動したい人には僕が経験してきた成功も失敗も包み隠さずお伝えできればなと思っています。
また、僕自身、クライアントのマーケティング周りをお手伝いするときに
・ライター
・デザイナー
・動画編集
といったクリエイターにお願いしたい仕事もたくさんあり、ここで出会った人と一緒に仕事ができればなとも思っていますので、フリーランス同士で繋がりたい人もぜひ、参加してみてくださいね。
ただし、無料のオープンチャットですので、非常識な方や依存ばかりしてくる方はすぐに退室してもらいますので、そこだけご了承をお願いします。
オープンチャットの入り口はこちらから受け取れますので、オープンチャットであなたとお会いできることを楽しみにしています!