![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27531015/rectangle_large_type_2_b8860bdaabcf1c96e46cba06a5e83055.jpg?width=1200)
スタジオで半田付けした話
こんにちは。
最近ばたばたで今週のnoteの更新すっかり忘れていました!あやうく20週くらい連続の記録が途絶えるところでした。
先日スタジオに出向いて半田付けして来たのでその内容でも書きます。
ケーブルのみの製作は基本的にやってないのですが、知り合いにお願いされDsub-XLR 8chを5本つくることに。
ピットを通るということで片側の大変そうなDsubの方を自宅で、反対側はそのままにしておきピットを通してからXLR半田付けするため残りはスタジオで作業しました。
XLR40個、接点は120箇所の被覆むいて予備ハンダして半田付けしてを5時間繰り返しました。
そのほかバンタムパッチのハーフノーマル/フルノーマルの切り替えを半田付けでやり直したり、変換ケーブルを何本か作ったり。
床に座ってたので翌日は首、背中、腕などいたるところが筋肉痛でした。
そして完成。
昨日のマルチ40chの成果 pic.twitter.com/HB9KsWeRpS
— Shinya’s Studio@Stayhome (@shinyasstudio) June 3, 2020
めでたしめでたし。
Shinya's StudioのWebは6月はすでに詰まって来ました。。在庫のみを掲載する形になっています。
と言いつつ、在庫もおかげさまで売れて来まして現状4000EQやS.C.Switchなどあります。引き続きよろしくお願いします。