![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35706659/rectangle_large_type_2_4cb8de6ff688a2f96ea97e891b2b61fb.jpg?width=1200)
音楽人としての自己紹介します
今回は完全に音楽 & ギターの話しかしないので、興味ある人だけお読みください。
普段ここで発信してる内容とは別で音楽好きな自分もいるので、折角なのでそちらも改めて自己紹介します。
自分にとっての棚卸し的な意味もあるので、着地点もとくに決めてなく、完全回想でいきたいと思います。
このnoteとは別でギタリストメインでのInstagram・Twitterもやってます。
Instagram
https://www.instagram.com/shinya__guitar
Twitter
https://twitter.com/shinya_brandnew
Instagramはとくに99%弾いてる動画しかあげてません笑
好きなジャンルはRock / Blues / Funk / R&B / Jazz / Neo Soul / Country / Irish Celtic / Flamenco / とまあけっこうだいたいなんでも聴きます。
最初はロックギタリストで、SLASHとかJoe Perryが好きだっのでレスポール持って低く構えてました笑
ある時、R&Bってよく聴くとギター入ってるんだなってことに気づく。
しかもめっちゃかっこいい。
そこからYouTubeで観まくるが、まだ今みたいにNeoSoulスタイルが流行しているわけではなく、外国人の英語動画をひたすら観てコピーしてた。
ある時、Gospelギターっていうのをたまたま観つけてそこからまたそっち系の動画観まくってコピーしてた。
ジャンル的によりディープな動画しかなく、スロー再生で何回も観ては弾くっていうのを繰り返してました。
ちなみにクリスチャンではないです。
この頃は完全にクリーンで、最近でいうネオソウル系の、独特のああいうプレイを練習してた。
Instagramにそういうプレイしてる人がたくさんいて、Mteus Asatoとかもまだそんなフォロワーいない頃にフォローした記憶がある。
そうこうしてるうちにNeo Soulギターが流行ってきてた。
比較的流行る前からそういう自分でも見様見真似で動画あげてたおかげか、Instagramは最初面白いくらいフォロワーが増えていった。
後、フラメンコギターもはまったことがあって、アコースティックイベントでシンガーさんのバックやる時はガットギターでやることが多い。
曲作りはStudio Oneで作っています。
元々Pro Tools使ってましたが、重くて作業しづらいので乗り換えました。
ざっとこんな感じでしょうか。
あ、後最近ちょっとだけマンドリンにはまっています。
音がキラキラしてて綺麗なんですよね。
それではここまでお読み頂きありがとうございました。
よければInstagramもフォローして頂けると嬉しいです!!
ではまた✿
いいなと思ったら応援しよう!
![叢雲 シンヤ💐自分軸で豊かな人生への案内人🌈](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173531379/profile_ec788a777a00a45b9753a1218de10db8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)