![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162907928/rectangle_large_type_2_669df2dfd94f04ec91d4d1a22241d025.png?width=1200)
図解もAIでサクっと作る時代:Napkin AI
ひとは文書だけでは、その内容をすぐには理解できません。ですから、概念の構造を視覚的にパッと見せられたら、それだけで伝達力があがります。そう、図解が必要です。
しかし、図解を作るのって手間がかかります。パワポでちまちま作るのはいいのですが、時間がかかるわりになんかダサい。図解作成もAIで何とかならんかな…、なんて思いますせんか?実はできます!
その解決策がNapkin AIです。
文書を提供すると、その内容に合わせて図解を作ってくれるというわけです。しかもいくつものパターンを提案してくれて、フォント、色などのカスタマイズもできます。これはスゴイ…。
添付の画像は、ブログの一部の文章を図解してもらったものです。自分では思いつかない素敵な図解を作ってくれました!これは効率上がりますな。とりあえず無料で試せますので、お試しあれ!
![](https://assets.st-note.com/img/1732326231-VlZI6itarUsY0MSKyov8QPeL.png?width=1200)
にしても、これでまた一つ人間の仕事が減った気がします…。私たちはいったい何をすればいいんですかね~w。