![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71279203/rectangle_large_type_2_56a67a2d7e2a62dd746e23f3e743161c.png?width=1200)
節約!ダウングレードからの…アップグレード!【ノーコード・ツールGlide】
私たちは、お試しで作るアプリを一つずつアップグレードして課金しないといけないのでしょうか?お試しで作るアプリであっても、アップグレードを必要とする機能を試すなら、アップグレードしないと作りようがありません。
というのは、Glideの機能をフルに使うには、Personalプランから、ProやPrivateにアップグレードします。でも、試しに作っているアプリを含めて、アップグレードしていたらお金がかかり過ぎますね😅。
「なんとかならんのかい!!😑」
あ、はい、何とかなります。ではでは、今回は、「アップグレードする権利(クレジットみたいなもの)を使い回す方法」についてご紹介します。いろいろ試したいけどお金がかかりすぎる!と思っていた方、必見ですよ~。
※ここで免責事項です。この記事を参考にして、課金、プライバシー設定などに問題が生じても当方は一切責任を負いません。自己責任でお願いします。
まずはダウングレード
例として、Glide Pagesのアプリを使います。下の画像は、Glide Pagesのビルダー画面です。右上の矢印のとおり、これは、Proアプリとなっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1643772798569-I6TsUQYNan.png?width=1200)
では、このアプリをダウングレードしましょう。ビルダー画面上部のギアマークから請求(Billing)を選びます。
![](https://assets.st-note.com/img/1643772809811-0VnX3lWXXj.png)
プランをキャンセルを選択します。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1643772820311-v9cCng4Hpu.png)
ダウングレードする理由を聞かれます。「他のアプリをアップグレードするため」というのがありますね。まさにこれをやりたいのだ😁!これを選びましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1643772828256-wW8UyPnY88.png?width=1200)
認証方法を変更しないといけません
おっと警告がでてきましたよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1643772842621-0S9aZJ1PZj.png?width=1200)
認証方法を更新しますか?とのことです。ダウングレードするということは、使えない機能が出てくるわけです。中でも重要なのは「プライバシー設定」でしょう。ここはアプリの安全にかかわる大事な設定です。これが更新されちゃいますよ~と警告しているんです。
曰く「無料プランに戻すと、このアプリに適用されている認証方法が使えなくなりますよ。もし続けると、無料プランで適用可能な認証方法に自動で変更します。」とのことです。まあ、そうなりますね。
皆さま、ダウングレードする前に必ず「プライバシー設定」は確認しましょうね。
Pro版のときの、プライバシー設定は次の通りでした。ユーザーテーブルに存在するユーザーだけがログインできる、というものです。これなら安全ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1643772852331-JCSEb5xhjw.png)
ダウングレードしたらこうなりました。「チームメンバー(開発者として登録された人)だけがサインインできる」に代わりました。さすがにNone(誰でも閲覧可)には自動設定されませんでしたね。そこは安全寄りに配慮されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1643772858131-UdQPIc0zWo.png)
はい、ということでダウングレードしてしまいました。次に別のアプリをアップグレードしますよ。
0円の請求
では、無料で作成中のアプリをアップグレードしますよ。別のGlide Pagesのビルダー画面を開きます。画面右上のアップグレードを押します。
![](https://assets.st-note.com/img/1643772867371-OGtQhDG0hk.png?width=1200)
プランの選択を聞かれます。金額が書いてあると、課金されちゃうんじゃないかとドキドキしますね。「大丈夫。あなたは1つのアプリを追加課金なしでアップグレードできます。」とか注意書き出てほしいな。
![](https://assets.st-note.com/img/1643772892361-UHeQnC34UZ.png?width=1200)
支払い方法のページに来ました。なんか、ますます不安になります…。
![](https://assets.st-note.com/img/1643773003715-RYo4gHutGU.png?width=1200)
確認画面です。うーん、本日のお支払いが0ドルになっていますね。本日支払いが0ドルと表示されても、購入を完了ボタンを押すのは少し嫌ですね😅。
![](https://assets.st-note.com/img/1643773022735-gvtUyDQF1Y.png?width=1200)
はい、無事アップグレードできました~。
![](https://assets.st-note.com/img/1643773071458-3WQpOIlbw2.png)
表示もProに切り替わっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1643773109798-MQ96TY95yw.png)
説明は以上です。「一つのアプリをダウングレードすれば、そのアップグレードする権限を使って、他のアプリをアップグレードできる」というお話でした。
いやいや、何かヒヤッとしますね~。ちなみに、これができるという説明は、Glideの価格体系のページにさらりと書かれているだけみたいです。しかも、FAQに。
![](https://assets.st-note.com/img/1643833822302-h4CLiTPOvh.png?width=1200)
もうちょっと丁寧に説明してほしいな~😅。ということで、もう一回免責事項です。この記事を参考にして、課金やプライバシー設定などに問題が生じても当方は一切責任を負いません。何卒ご了解くださいませ。
では、ビーダゼーン!
※私のやる気アップとブログの品質向上につながりますので、記事が気に入られた方は、「ポチっ」と好きボタンを押してくださったり、フォローいただけますと幸いです🙇。