見出し画像

【高岡万葉まつりに出演させて頂ました】


三日三晩、ぶっ通しで万葉集の全20巻4516首を朗唱するという高岡の面白すぎる祭りが終わりました!

高岡ケーブルテレビとYouTubeで生放送されたのですが、その時間なんと56時間30分。
24時間テレビの倍以上です。

今は深夜は動画になっているのですが、
コロナ前までは、会場で夜中もオンタイムで
実際に歌い継いでいたそう。
もう高岡の人たち面白すぎる笑 
こういうの最高すぎて好きすぎます笑

そんな面白すぎるまつりに、高岡の重要人物、
高岡大仏横のamida coffee店長の福岡経さんから
声をかけていただき、出演させて頂きました。



経さんは地元高岡大好きのアツい男で、
動画のクオリティも高い!

ただ朗唱するだけではなく、
コーナーを作って、
ゲストとして呼んでいただきました。

経さんのリクエストで、
「お経風に読んで欲しい」
との事で、読経風に万葉集を読みました。

最後にはボールを回しながら。



2人の茶番コント的なものもありました笑

見てくださった方、
ありがとうございました。
(後ほど動画も投稿します)

なぜ高岡が万葉集かというと、
高岡は日本最古の歌集、万葉集の代表的歌人であ
る大伴家持が越中国守(今で言う県知事)として在任したゆかりの地であるから、だそうです。

また、奈良時代に赴任した大伴家持は、万葉集に残る家持の歌473首のうち、高岡に赴任していた期間に詠まれたものが、約半数の223首にものぼるとの事。

知らなかった。

こんな伝統的で面白すぎる参加させて頂き、
楽しかったですし、
とても良い経験になりました。

経さん、ありがとうございました!

高岡にこんな面白いお祭りがあるんですね笑

ぜひ市外の人も、県外の人も、
知ってもらいたいなと思いました。

全56時間30分のこの祭りは、
10/21正午にYouTubeで再公開されます。
良かったら見てみてください😊

高岡の皆さんもお疲れ様でした!

いいなと思ったら応援しよう!