![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155279098/rectangle_large_type_2_0b06f8a404c32811d7be18fe6198f574.jpeg?width=1200)
お経を5時間唱え続けました。
本日はお彼岸の中日。
伊豆お寺でお経を5時間唱え続けました。
高野山真言宗の修行の過程で伝法灌頂というものがあるのですが、その時は4時間真言を唱え続けたのですが、今日はそれを超える時間でした。
お彼岸は、昼夜がほぼ同じ長さになることから、
1年の中でこの世とあの世の距離が最も近くなり、
思いが通じやすくなる時と考えられていました。
なのでお彼岸には、
先祖供養、お墓参り、
仏壇の掃除などをすると良いです。
今年のお彼岸は9/19〜9/25ですが、
お墓参りに行けない方は、
仏壇やお墓の方向に向かって
手を合わせ祈ると良いです。
先祖供養はとても大切なこと。
学校ではなかなか教えられませんが、
習慣にしていくことが大切です。
5時間唱え続けるなんて
良い経験になりました。
研鑽していきます。