
おんちゃんの柚子収穫装備
柚子収穫時にどんな装備で行くか。
この判断を間違うと
効率が悪かったり、
危険だったり、
暑かったりするので、
よく考えないといけません。
なので長年、柚子栽培されてきたベテランの皆さんの装備は気になるところ。
見て勉強したい。
帽子がいかついTさんは前掛けにハサミを入れるスタイル。

という事はわかりました。
地下足袋が柚子畑バージョンになってるのか気になる。
(Tさんクラスになると柚子のトゲを踏んでも痛くない可能性有)
畑に草が1本も生えないN川さんの装備を見れるチャンスがあったので、
記録させてもらいました。
(我が家の柚子畑で撮影)

転落とトゲ対策のヘルメット。
思い立った時に枝を切れるように、ノコギリはベルトに着けておく。

ハサミ入れもベルトに着けて右側に。
蚊取り線香をぶら下げるフックもあると便利。
肘まで覆える皮手袋。
靴は安全靴。
ここまで装備を整え、
柚子に対する知識を持ち、
動き回れる体力を維持すれば、
80歳近くでも木に登って収穫できるようです。

すげぇ。
(キョウコ)