
【10月】那須の幻の滝はこれからが見頃!@栃木県那須町
こんにちは、はなぴきです。
早いものでもう10月。今年度も折り返しですね💨
10月は忙しくて遠くに出かけられそうにもないので、noteの更新をどうしようかなぁと悩んでいまして‥
しかも年々、秋が秒で過ぎて行ってしまうじゃないですか!🧥
秋らしい記事を書きたいなと思い昨年の秋ごろの写真フォルダを漁ってみたところ、栃木県 那須高原でトレッキングをしていたことを思い出しました。
正確にはトレッキングが目的ではなく、昔は”幻の滝”といわれていた「駒止の滝」を一目見たくて、1泊して見に行っていました。
この駒止の滝、紅葉とのコラボレーションがほんっとうにきれいなんです。
きっかけは、私の愛用している本『日帰り 絶景さんぽ』の巻頭写真で紹介されていたこと。
写真家の方が撮った写真だったので、アングルも完璧で発色も美しくて、これを自分の目で見たい!とずっと思っていました。
昨年の10/25に訪れていましたがちょうど見ごろでしたので、10月の旅行先にぴったりです!🍁
ということで、どんなところなのか?今年の様子は?等々、私の昨年のプランも含めご紹介(ご提案)していきたいと思います!!
スケジュール
1日目
昼前に出発
↓
ペニーレイン那須店でランチ
↓
駒止の滝
↓
北温泉旅館(テルマエ・ロマエのロケ地)
↓
休暇村那須 宿泊
2日目
ホテルでトレッキング道具のレンタル
↓
駒止の滝(2回目)
↓
茶臼岳トレッキング
BEST SHOT

アクセス
車で向かう場合、都内からだと東北自動車道・常磐自動車道を利用して向かうことになります。道路の混み具合にもよりますが、3時間前後で行けるようです。
電車で行く場合は那須塩原駅からバスを乗り継いでいくことになりますが、なかなか不便なので車で向かうのが良いとおもいます!
1日目:大人気「PENNY LANE」でランチ
知る人ぞ知る、行列のできる人気パン屋さんといえば「PENNY LANE」(ペニーレイン)那須店。

私も行くまでは全く知らなかったのですが、その美味しさとパンの種類の多さ、そしてこだわりの内装がテレビでも紹介され、これだけの人が那須のどこにいたの!?と思うくらいの大人気店でした。
こちらのお店の人気No1は『ブルーベリーブレッド』。
オリジナルのブルーベリージャムがこれでもかと練り込まれ、ふわふわの生地と相性抜群です。

那須店はレストランも併設されているので、モーニングとランチを楽しむこともできますし、買ったパンをすぐに食べることもできます。
私はというと、レストランで『ビーフシチュー』と『パングラタン』を食べ、ブルーベリーブレッドなどのパンは持ち帰ることにしました。
パングラタンは、”くりぬいたクッペを器に使用したインパクトある一品”と紹介されていて、そのとおりパンの中に熱々のグラタンが入っていて、パン屋ならではのメニュー!どちらもとても美味しかったです。

そしてこちらのお店のもう一つの人気の理由、
PENNY LANEという店名からもおやっ?と思った方はいるでしょうか。
内装がビートルズだらけなんです!


オーナーがビートルズの大ファンだったことから始まったそうですが、ビートルズ愛が伝わってくる非常に凝った内装です。特にレストランの方は、中も外もビートルズ一色でグッズまで販売されています。ビートルズ好きな方は、その世界観にきっとテンションが上がると思います!
本日の宿 休暇村那須へ
駒止の滝行きを決定づけたと言えるのが、宿泊先の休暇村那須です。
私が行った2023年には、こちらのホテルで「トレハイ」応援プランと題して、登山グッズ無料レンタルサービスを行っていました。私はきちんとした登山グッズを持っていなかったので、ウエアから靴・道具まですべて貸し出しできると聞いて即決しました。
前年の2022年も行われていたようなのですが、残念ながら今年2024年はプレスリリースされておらずなさそうです。
来年には復活するのか‥また行きたいので是非復活してほしいです😭
ペニーレインから休暇村那須までは車で15分ほど。
途中、「那須高原(恋人の聖地)展望台」というのを通過します。
そこからの景色がこちら。


山の香りがします〜。
訪れた10/25は長袖だけでは心もとなく、標高が高いこともあってかコートや厚手のインナーが必要でした。やり過ぎかな、と思うくらいの暖かい格好で向かわれた方が私はいいと思います。
さて、展望台からはすぐに休暇村那須に到着します。
休暇村リゾートは、北海道~鹿児島まで日本全国に35の施設があります。”自然にときめくリゾート”というキャッチコピーで、国立・国定公園の中にあるリゾートとして、その土地ならではを生かしたプログラムを提供しています。

チェックインをして荷物を置いたら、早速駒止の滝に向かいます!
駒止の滝×紅葉
ホテルから「駒止の滝観瀑台」へ向かいます(車で5分)。
お待ちかね、駒止の滝がこちら。

見られました!!😭
このとき夕方の16時半。時間としてはかなり遅めですが、この日は晴れていたので何とか間に合いました。
駒止の滝が幻の滝と言われていた理由は、昔は一帯が那須御用邸の敷地であったため、冬に落葉したときにだけ現れる滝だったそうです。
その後一般開放されたことで、現在は那須平成の森の一部として観瀑台も設置されて誰でも楽しめる今の形になりました。
駒止の滝の距離感&規模感としてはこのような感じです。
(私は思っていたより滝が遠く感じたので、スマホカメラには少し限界があるかもしれないです‥というより私のスマホの限界なのかもです笑)

テルマエ・ロマエ好きは是非!
続いての場所は、「駒止の滝をもう少し近くでみられないか」と思い、歩いて行った先に偶然見つけました。
阿部寛さん主演のテルマエ・ロマエという映画をご存知でしょうか。もとは漫画だったのを実写化されたものなのですが、作中のシーンで使われた温泉が、ここ那須にある「北温泉旅館」なのです。
私自身この映画が大好きで何度も観たことがあるのですが、そのロケ地がこんな山の中にあるとは全く知らず、、ふら~っと歩いていて見つけたお宿の露天風呂に、なぜか既視感‥!
それがこちらです!

上戸彩さん演じる主人公の実家の旅館として登場し、作中ではこの温泉に落ちてそのまま古代ローマへタイムスリップしてしまいました。
こちらのお宿、調べてみると1番古いお部屋は江戸時代 安政末期の建物!かなり歴史があります。
温泉は、天狗の湯(巨大な天狗のお面があるお風呂)のほかに河原の湯、相の湯、上記写真の温泉プールなど多数あります。
自炊宿泊だと1泊大人4,800円!というお値段なので、湯治場として利用するには最高ですね。
そうこうしているうちに、お空はマジックアワーを迎えていました。

休暇村那須の豊富なコンテンツに圧倒されました
このあとはホテルに戻り、明日に備えて就寝。
‥‥
‥
となる前に‥!
休暇村那須のアクティビティ・ホスピタリティがすごかったので少しご紹介させてください。
休暇村那須は、「じゃらんOF THE YEAR 2021」泊まって良かった宿大賞【朝食部門】関東・甲信越エリア51~100室部門で3位を受賞したホテル。
その他にも、
①ウエルカムドリンク
②季節の厳選素材を愉しむプレミアムビュッフェ
③体験アクティビティ(星空カフェ、朝のお散歩会、ミニライブ)
④独自の期間限定イベント
など、ホテルが用意しているおもてなしがとにかくすごいです。
ウエルカムドリンクでは、
・コーヒー
・那須の牛乳『おらげの牛乳』
・美味しく手軽に栄養補給!キューサイ青汁ケール
の3種類が楽しめます。ホテルのおすすめは青汁と牛乳を組み合わせたオリジナルブレンドだとか。
また朝も夜も、とにかくビュッフェがすごい!
私はこういうところのビュッフェというと、なんとなく冷めていて小ぶりだし、種類もそんなになくて‥端的に言うと、全然期待していませんでした。(もちろん、わざわざお金をかけて、目的がビュッフェであるような時は別です!)
そんな私も「あっ、ここはすごいかも」と思ったのが種類の多さもそうですが、栃木のおいしいモノへのこだわりです。旬の地のモノを取り入れた豊富なメニューは、その土地ならではを追求する休暇村リゾートのコンセプトにぴったりで、景色を見ることが目的で来た身からすると思いもよらないうれしい体験になりました。
2024年10月現在は、那須の新しいおもてなし「シン・モテナス」を開催中。
ウエルカムドリンクに野菜ジュース・トマトジュースが加わり、さらにウエルカムフードとしてドーナツが食べられます。
他にも「厳選素材を愉しむプレミアムビュッフェ」と題して、旬のフルーツの食べ比べやふんだんに使った彩り鮮やかなスイーツなど目白押し。
(10月~11月は梨、12月~翌3月はいちごです。)
定期的に行われるプログラムとしては毎週土曜には地元在住の演奏家によるミニライブがあったり、時期にあわせて様々なコンテンツが用意されているので、気になった方は是非のぞいてみてください!👌

2日目:今朝の駒止の滝は?
2日目は茶臼岳トレッキングDAYです。
朝ごはんを済ませたら、ホテル内の登山グッズレンタルショップ「モリノネ」でトレッキング道具をレンタルします。
私が訪れた際には、シューズ・ウェア上下・リュック・ トレッキングポールを貸していただきました。前述の通り、思っていたよりも山の上は寒かったので、厚手のインナーがあると良いとおもいます!
(最新情報については問い合わせ等されてから向かわれてくださいね!)
トレッキング前に、宿から近いので今朝も駒止の滝をチェック!笑

さぁトレッキングスタートです!
茶臼岳トレッキング
まず茶臼岳とはどのような山かをご紹介します。
関東を代表する活火山で「茶臼岳」は那須連山の主峰。今もなお白い噴煙を噴き上げています。
またロープウェイで9合目までアプローチ可能なので、初心者もOKです!
2024年のロープウエイ稼働状況はこちら。
2024年3月16日(土)~2024年11月30日(土)
8:30~16:30(上り最終16:00 下り最終16:20)
※毎時00分、20分、40分の20分間隔での運行。ペットの乗車可。
※茶臼岳は風の通り道がいくつも有るため一度風が吹きだすとかなりの強風となります。
11時頃到着しましたが、思ったよりも混んでいる印象でした。
またトレッキングの装備の方から、散歩程度の格好の方まで様々でした。
9合目到着後の景色です。


写真からもわかる通り、ごろごろした石や砂が多いので私はトレッキングシューズを断然おすすめします!特に下りのときの足首への負担が違うかと。ロープウェイの山頂駅から茶臼岳までは45分ほどです。

頂上の様子
一挙にお見せします!!




茶臼岳山頂は岩でごつごつしていますが、周りの山々は緑があり、その差が美しいです!この一帯では10月だと紅葉の見ごろは過ぎていますね。
(10月上旬~中旬が見頃のようです!駒止の滝の見ごろが10月中旬~なので、両方とも見頃の時期に来ることはできなくはないかもしれません!)

茶臼岳山頂付近には山頂周回コース(1時間半ほど)があるので、ところどころに昇る噴煙を眺めながら山の雰囲気を満喫できます。硫黄の香りも漂っていて、活火山であることを実感します⛰️
私はお昼ご飯を持参していったので、この景色をみながらのランチも楽しめました!


下りの様子です。
(景色に見惚れて、何回か足元が危うい場面がありました笑)

日帰り温泉や宇都宮ぎょうざを組み合わせたい!
このあとは休暇村那須の日帰り温泉を利用してもよし、帰り道に宇都宮を通過するので「宇都宮ぎょうざ」を堪能してもよし、家族連れなら那須ハイランドパークや那須サファリパークに行ってもよしです!
ただし休暇村那須の日帰り入浴が、15時まで(最終入場14時)なので早めに登り始めて戻ってくるのが良いとおもいます。
またペニーレインでブルーベリーブレッドを調達するのもアリです!
トレッキングをして足はそれなりに疲れていると思うので、帰りはご注意くださいね🚗!!
▼紅葉の様子(休暇村ホテルズ Instagram)
ぜひ、紅葉の美しい那須へ出かけてみてください!!!
記事を評価していただけましたら、ぜひ「サポート」もお願いいたします❤️🔥
いいなと思ったら応援しよう!
