見出し画像

組み合わせ型or専念型or分担型?

子育ては、すっごく大変ってイメージ。

子ども達が小さい頃は、ホントに忙しすぎて、毎日何かに追われ、無事に1日を終わらす事で精一杯の毎日。子育てを楽しむ時間がほんのわずかだったー(TOT)

①育児専念。(里帰り中のみ)
②仕事をしなかったら→育児×家事。
③仕事したら→育児×家事×仕事。

④家事は誰かに任せれたら→育児専念。(家事代行、母に頼る)
 育児、仕事。
⑤夫と育児(2人で育休取得、在宅ワーク)、家事も2人で分担。

組み合わせが違ったら育児楽しめてたかもしれない☺️と最近思った。


私は1人になる時間も必要なタイプだったから、育児専念型ではなく、③番のほどよく仕事を取り入れながらが合っていたかも。

⑤番も経験してみたかったかな〜、パパが外で働いてると日中は1人で子育て。ちょっとトイレに行きたいとか、下の子を見といて〜とか頼めるだけでも、気持ちの余裕が違っただろ〜なとか😀

これからは、いろんな選択肢や組み合わせが増えて子育てが楽しく、育てやすい環境が増えたらいいなぁ〜。


出産を経験したら、一生に1回の子育て。

せっかくだから、みんな良い思い出にしてほしい〜☺️


残りわずかの子育て、思い出たくさん作りまーす
\(^o^)/

いいなと思ったら応援しよう!