駄目な就労移行支援指導員を見分ける方法、私の体験談

私が就労移行支援施設を辞める原因となったのが女性就労移行支援指導員との不和から始まった無視、指導放棄、職務放棄を真顔て言われたことです

この方の特徴は就労移行支援やB型の最大手にいたと何度も話し、私のやり方は正しいと思っている所で数年前に辞められているのに今も過去にしがみついている
過去の経験にこだわり今、目の前にいる通所者を見ていない
過去の型にハメて見るから、思い通りに動かないと怒る

薬の量で病気を判断する、病院によって治療方針が違うし患者自身が薬やカウンセリングを判断するのに薬の量が少ないから症状が軽いと見る

言っていることに一貫性がない、私には良い特性や苦手なことを知って一緒に頑張っていきましょうと言っていた人間が、良い特性は何もなく悪い部分や苦手な部分や自分が気に入らない部分を指摘する

個人情報を守らない、私が聞いてもいない個人情報を聞かされる、他の通所者に比べてお前は恵まれていると他者の個人情報を引き合いに出される
個人情報保護の甘さは施設全体で大きな問題だと思った、女性就労移行支援通所者がいない散歩時に女性管理者が「ここら辺に〇〇さん住んでます」とか、女性.統括責任者が「〇〇さん近くですもんね」と女性就労移行支援通所者に話し掛ける他の通所者の前で
何人兄弟くらいならまだいいし本人が判断すればいいが、.女性統括責任者や管理者が自分から自宅という個人情報を漏らすことが問題なのを理解していない

就労移行支援指導員がひとりしかいないのも問題でその人に嫌われたら終わりだし個々に合わせた指導をしない
私と同時に就労移行支援に通所された女性は辞められて私も辞めた
もうひとりの女性就労移行支援通所者の方は真面目で優しく有能で素晴らしい方なのだが…潰されないか心配だ

言い訳が上手いの方も注意した方がいいし施設自体に自浄作用がない場合もある
私が年齢のことを言ったから、私も年齢を使ったと…私が自虐するのと女性就労移行支援指導員が批判で使うのは違うだろう
女性.統括責任者は「あなたのことを思ってのことだから」「期待しての言葉だから」と毒親とか人をコントロールする時の言葉を使う有名な言葉なのにそれで許してやってくれみたいなしょうもない

就労移行支援施設で特に重要な役割を担う職員が駄目だと感じたら止めた方がいいです
上司が見て見ぬ振りをしている可能性が高いです
私が通所した〇〇〇〇は女性就労移行支援指導員が独善的でひとりしかいないからやりたい放題で女性.統括責任者は居なくなられると施設が回らないから強く言えないし辞められると困るし辞めさせられない
女性就労移行支援指導員はそれが分かっているから改善しないし変わる努力をしないから時代とズレ、個々を尊重せずに辞めた奴が根性がなかったと他責するから変わらないのループ
通所しないと分からないから面倒なんだよな、気づいたら早く辞めることを薦めます

いいなと思ったら応援しよう!