2025の3つのテーマ
今年のテーマはズバリ
・筋肉
・クリエイティブ
・世界、世の中を知ろう
の3つです。
目標ではなく、テーマです。目標は立てません。
この3つのテーマを定めた背景を記録しておこうと思います。
アラフォーを迎えて、出産・子育ても落ち着いてきてホルモンサイクルがまた波を作り出し、気分の波が激しくなっていて。調べているとチラつく「更年期」の文字。いや、まて。更年期はもっと先のはず。。。だいたいは45~50歳くらいが体調不良のピークらしい。
40にもなっていないのにあと10年もこんな状態なのかと恐怖さえ感じるのだけど、寒い季節ともありやっぱり運動不足かもと思い…
テーマを「筋肉」にしました。
2024の年始に目標体重を掲げていたのだけれど、残念ながら増えてました。運動、食事制限もちょこちょこ取り組んで体重は毎日測っていたのだけれど、一向に減らず見返せば毎年少しずつ右肩上がり。
諸先輩方の話を聞くと「40になったら食べなくても太る」「空気吸うだけで太る」なんて話を聞き、「30代はご飯減らすとか、1食抜くとかして調整できても40になったらそうもいかない…」「運動しても痩せない」ということを数人から耳にしたのです。
食事を減らしてもダメ → 代謝をあげなきゃ → 筋肉をつけよう となりました。
ジョギングやら水泳やら、ウォーキングやらいろいろとやってはいるものの一過性が無く続かない私。「筋肉」というテーマにすることで「筋肉をつけるため」と、いろいろやってもOK的な感じに。そして「タンパク質摂取」も意識し、歯磨き中に空気椅子をしたり、仕事中の姿勢を意識したりしています。
2つめのテーマ。クリエイティブ
昨年はインプットと仕事が多かった。朝型目が覚めて眠れなくなった時xを見たりして、小難しい情報を見まくって急性低音障害型感音難聴になってしまったこともあり。とにかく、動くことに重きを置きます。スマホ見る時間があったら…家の周りの草むしりをしたり、棚の整理整頓をしたり、とにかく動くこと=クリエイティブとしました。
単純にクリエイティブという言葉が好きで、しっくりきて1番心が動く言葉なのです。しっくりくる言葉で表現するのはおすすめ。
3つ目は「世界、世の中を知ろう」
もともと「勉強」と思っていたのだけれど、どうもしっくりこない、何のためにやるんだ?という疑問が湧いてきて違和感を感じていて、やっと今!このnoteを書いてる今その違和感を払拭する言葉を見つけました。
日本史、世界史、現代(今世界で起きている技術革新とか)についてもっと知りたいなと思っていて。まぁ無理せずぼちぼちやっていきます。気分でやれる時とやれない時があるので。
**************
お金を稼ぐ意識からすこし距離を置こうと思っている今年。(もちろんノルマはあるのですが…。2024の初めはいくら貯金するぞ!とか書いてた…)
どうなることやら、ちょっと違う未来になりそうな気がするけど、なーんも、変わんないってこともあるから過度に期待せず、ゆるりと毎日を楽しみながら、やることをこなして行きたいと思います。