![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125237556/rectangle_large_type_2_4cc2a4754d34c370873ea113b5f1a892.jpeg?width=1200)
待ったなしの腎臓、食事制限って、何から始めたらいいの⁉️
89歳のおばあちゃんの腎臓機能は、だいぶ落ちているようで、透析にならないためにも、減塩とタンパク質の食事制限が必要だからと、かかりつけ医からさらっと説明があった。
でもそれは、誰がどうやってやるの⁇
とりあえず、フリマで腎臓の食事についての参考書を2冊取り寄せてみた。
さっそくパラパラと目を通して見たけど、ちんぷんかんぷんで、ため息が。
中古本なのに、2冊とも、ほとんど読んだ形跡のないのも、分かる気がした。
ごくフツーの主婦に、管理栄養士のようなことができるのか?
どっと気が重くなった。
でも、主婦に食事作りは、待ったなし。
とりあえず、できる限りの減塩をしてみることに。
足のむくみが辛いおばあちゃんも、自慢の自家製の漬物には一切口にしなくなった。