![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135722732/rectangle_large_type_2_ddb2b7b206045bf9db9778b452027526.png?width=1200)
Photo by
hi3tika
マルチタスクは脳疲労の原因
マルチタスク(同時作業、複数作業)は脳を披露させ、心身ともに不調の原因になるようです。
脳(特に前頭葉のワーキングメモリ)は同時に複数のことをやると効率が悪くなるどころか、やる気さえなくしてしまうのです。
それを防ぐ為には、
一つのことに集中し疲れたら休むこと
ヨガや瞑想をすること
スマホやテレビから離れ、操作しないこと
これらで頭はリフレッシュできます。
特にスマホはデジタルマルチタスク(確かにスマホは幾つもの同時作業を強いられます)
なのでスマホを30分でも触らない時間を作るといいリフレッシュになります。
『やる気ね〜』『眠い〜』『だるい〜』が口癖になっている人は、
マルチタスクをやめ、ヨガやデジタル・デトックス、散歩などしてみてはいかがでしょうか。