見出し画像

【買い切り型】Kindle出版ガイドブック:誕生裏話①サブタイトル

新刊「kindle出版ガイドブック」
の書き始めから出版までの間に起きた
試行錯誤やトラブル。

本書からは見ることができない
舞台裏です(^_^;)
そんな裏話をお届けします。

全部で6つの記事になる予定です。
キーワードはこちら。

①サブタイトル
②表紙アドバイス
③ベストセラーとキャンペーン
④カテゴリー選び
⑤シリーズ化
⑥画像の著作権

どんな裏話になるでしょうか。

♥✰⋆♡⋆✰♥⋆♡⋆♥✰⋆♡⋆✰♥⋆♡⋆♥✰⋆♡⋆✰♥⋆♡⋆♥✰⋆♡⋆✰♥⋆♡⋆

こんにちは、よっちゃんです。


1月18日に6冊目となる
30人の女性作家から学ぶ
「Kindle出版ガイドブック」

を出版しました。


たくさんの方に応援をしていただいて
ベストセラーを獲得することができました。

自分と同世代の
50代のkindle出版を応援する本です。

Kindle図書館というマガジンで
Kindle本と作家さんの紹介をしてきたのですが


記事を重ねていく中で
Kindle本はとても自由度が高いと
感じるようになってきました。

「こんな本もアリなんだ」
と思うことが何度もあったのです。
アイデア次第なんだと思いました。

Kindle出版というと
大変だ、難しそうだ、などと
考える人は多いと思います。
50代ならなおさらです。


もし、
自由度が高くてアイデア次第なんだ、
と感じてもらえたら
出版に高い壁を感じている人の
背中を押せるんじゃないのかな、と
考えるようになりました。

それがこの本の原点です。


今回は執筆中のいろいろな
取り組みやアクシデントを
アナザーストーリーとして
マガジンにまとめていきます。

このマガジンは全6記事を予定しています。
全て読みたい方はマガジンをご購入いただくと
お得に読むことができ、おすすめです。

(記事数が増えるにつれてマガジンの価格も上昇します)


Kindle出版に興味がある方
・著者がどんな壁にぶつかったのか
それをどうしのいだのか知りたい
・同じ失敗を回避したい

このような方のお役に立てるよう
詳しく書いていきます。

今回は
①サブタイトルやってしまった事件です。


何をやったのか。
KDPの入力項目に

サブタイトルを半分入れたまま
追記するのを忘れて
出版ボタンを押してしまった

のです。

なんでまたそんなミスを…
と思われるかもしれませんが
やってしまったんです涙

こうやってマガジンに書くために
起こったとしか言えませんね笑

結果はというと・・・。


ここから先は

3,088字 / 3画像
この記事のみ ¥ 300

よろしければサポートお願いします♬♬(^^♪ いただいたサポートは更なるKindle応援活動に使わせていただきます💖✨🌞