
体内時計=体のリズムの指揮者!音痴な生活から卒業しよう!
おはようございます、さーなです🐰💕
今日は体内時計のお話を🪄🌈
あなたの本来のリズムくずれてないですか⏰?
【1.体内時計とは?】
・体内時計とは、私たちの身体のリズムをコントロールする指揮者⏰✨
・これのリズムが崩れると『音痴な身体に』🫨⚡️
日々の生活で整うことができるから安心してね☺️🌸
【2.体内時計乱れチェック】
まずは、体内時計の乱れチェックをやってみよう🌞
いくつ当てはまるか確認してみてね🪄✨
・朝なかなか起きれない
・朝日を浴びない
・起きる時間が日によって1〜2時間以上違う
・朝食を食べない
・夕食が21時以降
・寝る前のテレビやスマホ
・深夜0時以降の就寝
これに当てはまったら要注意😳☔️
【3.体内時計が乱れると⏰⚡️】
体内時計が乱れるとこんなことが🥲
1.睡眠の質が低下💤
・寝つきが悪くなる、夜中に目が覚める
・朝スッキリ起きれない
・日中の眠気やだるさが続く
2.ホルモンバランスが崩れる⚖️
・生理不順やPMSの悪化
・排卵障害につながることも
3.代謝が落ちる🔥
・太りやすくなる(脂肪が燃えにくい)
・消化不良や胃腸の不調
4.メンタルへの影響💔
・不安感やストレスが増え、
イライラすることも
・自分に優しくできなくなってしまう
5.免疫力が低下😔
•風邪をひきやすくなる
•病気にかかるリスクが高まる
体内時計=本来のリズムが崩れると身体が音痴に😱⚡️
音痴にならないためにもまずは睡眠時間を整えよう⏰
【5.睡眠時間を整えるために💤】
気持ちよく寝るための準備を🌿
今日の大丈夫のおまじない🪄✨
・起床後5分でも太陽の光を浴びる意識
(体側のストレッチしたり深呼吸してるよ🪄☀️)
・寝る1時間前には照明を暗くする
(スマホを見るのをやめて読書はどうかな📖✨)
・起きる時間を固定化する
(体内時計を一定にするため⏰)
・夕食の食べ過ぎ注意
(快眠を妨げてしまうから腹八分目を意識🍙)
まずは、30分でも早く寝る意識を💤
暗い部屋で横になるだけでも大丈夫😉🩷
ヒーリングミュージックをかけたり🌊🎹
アロマやキャンドルでゆったりしてね🕯️
それだけでも身体は休まるから大丈夫だよ♪
リラックスした状態が何よりも大切☺️🌿
そして、『今日もよく頑張った✨ありがとう💕』って
ほめほめしてあげてね🎶
その日の疲れはその日のうちにリセット🪄🌈
さぁ、一緒に『音痴な生活』から卒業して、
心も体もリズムのいい毎日にしていきましょうね🌈✨
今日の小さな一歩が未来の大きな変化に繋がる🪽💕
大丈夫🪄💖
【6.次回予告**0時までに寝たくなるおまじない🪄🌙**】
頑張りすぎちゃうあなたへ…
忙しい毎日でも、**“心地よく眠れるおまじない”**で身体も心も音痴から卒業しちゃおう!🎓🌸
次回は、0時までに寝たくなるおまじないとともに、
睡眠の大切さをたっぷりお届けします✨
これを読めば、あなたもにこにこぽかぽかな自分になれること間違いなし🌈🪽
【7.おまけ】
私は寝る前に読書をするのですが
皆さんは好きな本はありますか☺️?
私の好きな小説は
小川糸さんの『カタツムリ食堂』と『ライオンのおやつ』
青山美智子さんの『お探し物は図書館まで』
町田そのこさんの『52ヘルツのクジラたち』
料理にまつわるストーリーや
ほっこりするストーリの小説を好んで読んでます☺️💕
皆さんのおすすめ本があれば教えてください📖✨
今回も最後まで読んでくださりありがとうございます😊🌸
一緒ににこにこ、ぽかぽかできる日々にしていきましょうね🌈✨
さーな🐰