![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158743612/rectangle_large_type_2_79e97d14e4111c059f214e92c939e90d.png?width=1200)
【社長ブログ】2024年衆議院選挙から日本の政治を考える!
レンタマブログも早いもので
連載開始から1年半を経過しました!
今まで私の書かせて頂いたことと言えば...
〇サッカー⚽ネタ
〇出張🚅ネタ
〇ホームページ💻に関わるネタ
〇レンタル等の商品ネタ
〇経営者ネタ
その殆どがこの上記5つの中に
含まれていたはずです💦
今回はレンタマブログ史上
初めて...
「選挙から政治を考える」という
身の丈に合わないことを
書いてみようと思いました!
今回の衆議院選挙
争点とされる項目は...
「改正政治資金規正法」
「政策活動費」
「物価高の現状」
「金融政策」
「少子化対策」
「防衛力強化・防衛増税」
「憲法改正」
「緊急事態条項」
「女性・女系天皇」
「選択的夫婦別姓」
大凡、この辺りになると思います。
当然にしてこれらの項目には、
短期的・中長期的なものが混在し、
且つAを解決しなければBの議論にならない!
というような課題も山積しております。
私は、元々都市銀行に勤めておりましたので、
やはり気になるのは、
「物価高の現状」と「金融政策」になります。
特に心配なのが、石破総理は経済分野が
あまりお得意ではなく...
財務官僚の言いなりになるんじゃないか!
という懸念です。
私の持論ではありますが...
〇財務官僚
〇日本銀行
〇メガバンク(三菱UFJ・三井住友・みずほ)
日本の金融を牽引しているのは
この3者であります。
「失われた30年」とよく言われますが...
これは政治(政策)の失態であると
私は思っております。
対照的な経済指標として
「外貨準備高」がありますが...
1990年代には700億米ドル程度だったのが
2020年代には1.3兆米ドルを超えております!
実に20倍近く伸びているんですね🌟
これは日本の生み出した富が
海外に流出していることを意味します!
今後、国内金利も緩やかに上昇していくでしょうから
少しずつ日本が生み出した富が国内に留保されて
それが新たな投資を産む好循環が来ると思ってます。
輸出依存型の経済構造は変える必要は
当面ないものと思いますが、
それよりも日本国内のスタートアップ企業を
国策で育成をして、競争に勝ち、もっと外貨を稼ぐべきである!
そして海外から優秀な人材を世界トップクラスの
好条件で獲得し続けることでテクノロジーが発達し、
単純作業が減り、人材不足も徐々に解消していくのでは
ないでしょうか。移民受け入れの問題はその後でも
充分だと思っています。
今回の選挙で自民・公明で過半数取れるか?
こんな下らないことに注目するのではなく
超党派で日本を世界で戦える国に作り直して
頂きたい!
政治に対して私が希望することは
まさにこの一点なんです。