![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119295797/rectangle_large_type_2_291ce5133990f2306b63635df87d694c.jpeg?width=1200)
【社長ブログ】SEOという謎!
「SEO」
ホームページを扱ってらっしゃる方なら
必ず耳にする言葉ですよね!
正確には...
Search Engine Optimization
「検索エンジンの最適化」という意味になります。
では検索エンジンとは...
具体的に言いますと
代表的且つ圧倒的シェアを誇るのが
Googleです。
そのシェア率なんと76%(全デバイス、2023年現在)
次いで、Yahooで16%です。
上位2つの検索エンジンで
全体の約92%のシェアを誇ります。
結局のところ!
SEO対策は
GoogleとYahooの検索エンジンで
いかに対策するか!
ということになるわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697704596814-UxGQQeTPW3.jpg?width=1200)
SEO対策も一昔前と事情が違う!
つい7~8年前までは...
Googleが検索順位のアルゴリズムが変わるたびに
パンダアップデートだの
ペンギンアップデートだの
その内容を公表しておりました!
なので、その公表内容に基づいて
こちらも、施策を随時行うことが可能だったわけです。
例えば...
〇被リンクのサイト数を増やしなさい。
〇そのサイトが全く異業種ではダメです。
〇他のサイトの内容を複製することはNGです。
〇サイト内はオリジナルの文章で構成してください。
〇キーワードは乱用しないでください。
等々が挙げられます。
では...
現在のSEO対策はどのようにすれば良いのか?
結論を言いますと...
分かりません(笑)
だって...
Googleが何も公表しないから...
対策のしようがないのです(涙)
![](https://assets.st-note.com/img/1697706337642-KUUuXHURbW.png?width=1200)
ただ、今までの傾向から言うと...
〇サイトのコンセプトが、明確であること。
〇そのコンセプトが、世の中のお役に立つこと。
〇そのコンセプトが、分かりやすく伝わりやすく書かれてあること。
〇そのコンセプトを、啓蒙する手段を持っていること。
〇他社の複製でなく、オリジナルであること。
技術的、テクニカルなことは分かりませんが...
おおよそ、このような方向性で
運営しているサイトは
検索エンジン上の戦いで
有利になるのではないでしょうか!
しか~し!
これはあくまで今現在のことであって...
常に情報を収集し、
自分なりに仮説を立て、
実際にサイトに反映させ、
結果を検証し、
この作業を繰り返すことによって
サイトをブラッシュアップするしか
方法はないんだと思います!
あ~~~~~~~~~~
Googleの知り合いが
欲しい~~~~~~~~(涙)