shiny_moose48

はじめまして。小さな習慣を続けることによって、自分をどこまで変えることが出来るのか? そんな単純な理由から、小さな習慣のひとつとして、このnoteへのアップを始めました。たしかに人生が激変します。

shiny_moose48

はじめまして。小さな習慣を続けることによって、自分をどこまで変えることが出来るのか? そんな単純な理由から、小さな習慣のひとつとして、このnoteへのアップを始めました。たしかに人生が激変します。

最近の記事

ポケットークで中国語の発音チェックをしている

 中国語の独学は壁が高く、特に発音は気づかないうちにズレてしまっていることがある。そんな訳で、ポケットークを購入してみた。自分の発音がどれだけ正しいのか確認する為である。  結果…qとchの発音が混雑してしまっていた。自分ではqと発音しているつもりが、chになっていた。逆もまた然り。  sとshも混雑している。  ポケットークを試さなければ、全く気が付かなかっただろう。独学なので、注意してくれる人がいないからだ。兎にも角にも単語や文法は後回しで、まずは発音をしっかり学びた

    • 私を創る言葉ージョージ・バーナードショー

      人生とは 自分を見つけることではない。 人生とは 自分を創ることである。   ジョージ・バーナードショー(劇作家)       1856ー1950

      • 私を創る言葉ーバートランド・ラッセル

        もっとも強い希望は、 絶望から生まれる。   バートランド・ラッセル(哲学者)       1872ー1970

        • 私を作る言葉ーミシェル・ド・モンテーニュ

          いつかできることは、 すべて今日でもできる。   ミシェル・ド・モンテーニュ(哲学者)      1553ー1592

          私を創る言葉ーオードリー・ヘップバーン

          美しい目が欲しいなら、 人の良いところを探しなさい。 美しい唇が欲しいなら、 やさしいことだけを話しなさい。 落ち着きが欲しいなら、 自分はひとりではないということを胸に 歩きなさい。

          私を創る言葉ーオードリー・ヘップバーン

          自分を創る言葉ーカール・ポパー

          人生の意味とは、 見つけたり発見できるような、 どこかに隠されたもなではありません。 自分自身で 自分の人生に意味を与えるのです。   カール・ポパー(哲学者)      ー1902-1994

          自分を創る言葉ーカール・ポパー

          希望していた団体を見つけました!参加してみます。

          目標のひとつである、外国人就労者をサポートする団体の情報をもらえたので、さっそく問い合わせしてみようと思う。 本当にちょっとした行動で、人生が変わってゆくのを感じている。まずは、自分が何を求めているのか発信してみることだ。そこから、どんどん繋がっていくし、広がってゆく。 後はいかに隙間時間を有効に使うかが、重要になってくるだろう。出来るかぎり『不必要なコト』と『ノイズ』を取り除いていく。本当に必要なことに集中する。

          希望していた団体を見つけました!参加してみます。

          私を創る言葉ーエルヴィン・シュレディンガー

          大切なことは、 まだ誰も観ていないものを見ることではなく、 誰もが見ているおとについて、 誰も考えたことのないアイデアを 考えることだ。  エルヴィン・シュレディンガー(物理学者)          1887ー1961     

          私を創る言葉ーエルヴィン・シュレディンガー

          私を創る言葉ーアンリ・ベルクソンー

          どこまで行けるか、 確かめる方法はただひとつ。 すぐにでも出発して、 歩きはじめることだ。   ーアンリ・ベルクソン(哲学者)ー          1859ー1941

          私を創る言葉ーアンリ・ベルクソンー

          私を創る言葉ーメアリー・ピックフォード

          失敗とは、 転ぶことではなく、 そのまま起き上がらないこと。   メアリー・ピックフォード(女優)             1892ー1979

          私を創る言葉ーメアリー・ピックフォード

          具合が悪い時、習慣をどう処理するか?

          私にはいくつかの習慣化した小さな行動があるが、もともとハードルは低く設定されている。なぜなら、どんな時でもこれらの行動を継続することが目的だからだ。 続けることを、生涯にわたって継続していくー 人生が途切れるその瞬間まで続けられれば、間違いなく何かを成し遂げられているに違いない。だから私の習慣は全て、細切れされた小さな行動だけなのである。 こんなかんなで、ゆっくりとではあるが動き出した推進力は止まっていない。実をいうとここ数日は体調不良で、帰宅後は立っているのもままならない

          具合が悪い時、習慣をどう処理するか?

          私を創る言葉ーチャールズ・ケタリングー

          過去に興味はありません。 未来に興味があります。 なぜなら、私たちはそこで 残りの人生を過ごすことになるからです。   ーチャールズ・ケタリング(発明家)              1876ー1958      

          私を創る言葉ーチャールズ・ケタリングー

          私を創る言葉ーアン・サリバンー

          人の唇から漏れる微笑みを 自分の幸せと感じられる人間に 私はなりたい   ーアン・サリバン(教育者)ー              1866ー1936

          私を創る言葉ーアン・サリバンー

          近所の本屋を守りたい

          地元の町には3軒の本屋が存在している。 規模が大きめのTSUTAYA店。文房具も置いてある中型店。そして私イチオシ!昔ながらの小さな本屋だ。 この本屋、最近では珍しいほどのいわゆる『本屋さん』である。小さく狭い店内には、なんとも言えない本特有の匂いがたちこめる。本が砦のように積まれたカウンターの中では、初老のご主人がテレビを観ている。客からの注文取り寄せした本が並ぶ棚に、うっすらと埃のかぶった美少女フィギュアのショーケースが飾られている。 昭和の香りただよわせ、この空間はまる

          近所の本屋を守りたい

          独学で外国語ー例文はそのまま覚えるー

          個人の感想だが、単語だけの暗記よりも、テキストにある例文をそのまま覚えたほうが、記憶に定着しやすい。単語と一緒に文法をセットで覚えるし、イメージがつかみやすい。 CDなどで発音を確認しつつシャドーイングも可能だ。 日本でも需要のある英語と中国語は、音源付きの教材がたくさんあるが、ネパール語が少ないのが残念である。自分にはありがたいことにネパール人の友人がいるが、日常会話は日本語6割、英語3割、ネパール語1割の使用頻度である。友人が日本語をがんばって喋ってくれているので、私の

          独学で外国語ー例文はそのまま覚えるー

          中国語検定を受験することに決めました

          好きな言語でもある中国語がかなり楽しく勉強出来ているので、思いきって中国語検定を受験してみようと思う。年内に4級が目標である。 合格基準として単語800〜1000語、中国語の聞き取り、文法、正確なピンイン、などが必要になるらしい。←ネット情報による。 今までは単語と会話フレーズがメインだったが、これから半年ほどかけて正確な発音とピンイン、単語400語を目指していきたい。漢字、ピンインをイラストとセットにして単語を覚えていく。中国語は日本語と同じ漢字を使用しているものもあるが

          中国語検定を受験することに決めました