見出し画像

メディカルミディアム:(初)セロリジュースを飲みました。

メディカルミディアムの本を読んで、今月は午前中だけを水、ジュース(野菜の繊維質を抜いた汁のみ)、そして果物と野菜を使ったスムージーだけで過ごし始めています。

私の場合はデトックスの期間を設けて続けてクレンジングするという形ではなく、起床時にセロリジュースかレモン水、朝食はフルーツメインのスムージーを摂り、それ以降はなるべく、野菜をメインにベジタリアンになっていこうと考えています。

今月は、勤労感謝の日、来月はクリスマスと家族や親戚と集まる日があるので、完璧ベジタリアンとまではいかなさそうですが、食べるものを慎重に選んで過ごしていこうと思います。

本の中で紹介されているデトックスのやり方は、基本は、朝は水かセロリの絞ったセロリジュースを16oz(2カップ分)起床時にすぐ飲むのですが、私の朝は、キッチンの片付けとか朝ごはんの支度とかで何かしら動いているので、ここ数日間は、水だけ16ozを飲み始めていました。そして今日は、週末ということもあって、忙しくなかったので、初めてセロリジュースを絞って飲んでみました。

まず、感想は、意外と飲める!でした。元々セロリは嫌いではなく、何かにディップして食べたり、自分でピクルスを作って食べたり、おやつにピーナッツバターとレーズンを乗せて(ants on a logと言うレーズンを蟻に見立てたスナック)としてよく食べている方なのですが、ジューサーにすると、セロリの苦みもなく意外とスッと飲む事ができました。これなら続けられそうです。(タイトル上の写真が作ったセロリジュースです。)

ただ、ジューサーは、洗うのが面倒ですね、そもそもセロリは繊維質が多いので、ジューサーに絡みやすく、洗い流せば苦もないとは言え、フィルターのところで細かい繊維が詰まります。私は、huromという(韓国のブランド?)ジューサーを使っているのですが、フィルターのところは、擦ってもなかなか繊維の詰まりは取れず、ゴシゴシしないと流れてくれません。次回は、水に浸けながら擦ってみようかと思います。

このセロリジュースを飲んで、気づいたことは、飲んだ後のお口の中がマイルドになる感じがします。それは飲んでしばらく経っても感じています。口の中に水分で潤っている感じというか、うまく言えませんがお口のPH(ペーハ)が心地よく感じる数値と合っているのかな?って感じです。

やはりセロリジュースの効果を最大限に活かすために、朝起きて、軽くフッ素なしの歯磨き粉で歯を磨いて十分にすすぎ、その後、水を8oz程飲みました。そこから30分ほどキッチンの片付けをしながら、何も飲まず、その後セロリジュースを作り、飲みました。
セロリに含まれる生の生きた酵素や、そのほかの栄養素が、私の体の中で、しっかりと胃に届き、腸に届き、体を浄化してくれることを願っています。

まだ1回しか飲んでないじゃん!なのですが、体に入るものが、綺麗にしかも負担なく役立つと思うと、これから摂る食べ物も考えさせられますね。暴飲暴食は、本当に気をつけたいと思います。

セロリジュースを飲むとトイレに駆け込みたくなる、という動画を見ましたが、私は、今のところ感じられてません。元々朝は、食欲がない方なので、その後に飲む朝食としてのフルーツのスムージーも飲まなくて良さそうです。(ウォーキングしたり走ったりと運動をすれば食欲は湧くのかもしれませんが、家の中で家事をする程度はセロリジュースや水だけでも、お昼頃までそれだけで十分です。)

また、感想や、食生活での体の変化があれば書いていきますね。

読んでいただき、ありがとうございます。☺️

いいなと思ったら応援しよう!