#music
音楽 みうみうさん作詞 (仮)November 9
フォロワーのみうみうさんが、素敵な詩を書かれたので、わたくしそらみみが、申し訳程度にAIソングにしてみました。
初めて書かれた詩だそうですが、爽やかで透明感もあり、すごくおしゃれで調和も取れている素敵な作品だと思い感動したのでぜひ☺️
そしてよかったら音楽も聴いてみてください。
みうみうさんのnoteもぜひご覧ください。
クリエイターとして活躍されております。
みうみうさんのnoteはこちら
音楽 James Blake - Like The End (Official Video)
ランウェイでもよく採用される、ジェイムズブレイクの新曲を発見しました。
PVがものすご〜く、私好みでした❣️
PVに次々出てくる感じが大好き❤
音楽もカッコよくてすごい良い感じ。
このテイストのPVに曲、合わせて遜色ないというか違和感でないのって単純にすごいと思いました。
めちゃオシャレ。
こういう写真撮りたい。
音楽 Chinese American Bear - Feelin’ Fuzzy 毛绒绒的感觉 、Kids Go Down 孩子们的时光 (Live on KEXP)
古き良き、ちょっと昔の、ネオアコ的な、
ドリーミーポップ、ミクスチャー的な、
昔のトラットリアレコードとかエルレーベルやクリエイションレコード、はたまた4ADやドミノに入ってそうな、私好みのバンド見つけた。
ほんと懐かしいこの感じ!
中国語可愛い💕
ググったら、オルタナインディで、ソフトサイケに分類されていた。
確かにオルタナでもあるしインディーでもある。
音楽 Massive Attack - Live With Me、Young Fathers - Voodoo In My Blood
連投失礼します。
この曲が大好きで、狂ったようにこればっかり聴いていた時期がありまして。
ちょっと渋いんだけど、この濃さと、重さと、難しさと、余韻がたまらん。
生で聴いてみたいものでございます。
でもあんまりやらないみたい。
ホレスアンディと、リズの歌声は昔、幸運にも聴くことが出来ましたのでもう死んでもいい。
あと、あと、この曲も、生で聴いてみたい。
これはたまにやるみたい。
ただy
音楽 Atari Teenage Riot - Blood In My Eyes、 Reset" (Japanese Lyric Video)
なんとなく疲れた時には、エナジードリンクのような、まさに、いかついお兄さんたちが聴くような、ごつめのキリキリまいなサウンドが欲しくなる。ライブとかで腕突き上げて、大声あげて騒ぐの色々と発散出来て健全で楽しいんだよね。
この曲、時々聴くんだけど、コメント欄が、案の定、パレスチナに自由を!とか、イスラエルF⭐️ck とか、だった。
でも7年前の曲なんだよね。当時から戦争だったけど、ここまでではなか
音楽 韓国アイドルの日本の曲カバー
一応、聴いてみて、発音を含めて良いものをセレクトしてみました。
とりあえずみんなもう歌がうますぎて。
あと、バラードがしっとりしすぎて、もううっとりと、人の心を掴んで、持ってく技ありすぎる。
思わず聴き入ってしまう。
なんかアイドル通り越して、
普通にめっちゃ歌の上手い歌手では?!
感動しすぎて泣いちゃうんですけど。
こちらは11年前のものになりますが、かなり気に入ってます。
sup
音楽 Portishead - SOS
ポーティスヘッドはアートの域だ。
アバの原曲も好きだけど、
これはもう新たに再構築されたすこぶる美しい芸術作品だ。
Portisheadは、イギリスのトリップホップバンドで、1991年にブリストルで結成されました。バンドは、Beth Gibbons(ボーカル)、Geoff Barrow(マルチプレイヤー)、そしてAdrian Utley(ギター)で構成されており、音楽にはダークでメランコリック
音楽 The Smashing Pumpkins - Tonight, Tonight 、1979
スマパン、だーいすき。
カッコいい。
ビリーのだみ声が良い。
残念なことにライブはまだ見たことがありません。
ビリーコーガンだけでもいいんだけど、イハとか、ダーシーとか揃ってる、フルメンバーで見たいです。
もう無理だけども。
ライブバージョン↓
The Smashing Pumpkins(ザ・スマッシング・パンプキンズ)は、1988年にアメリカのシカゴで結成されたロックバンドで、オルタ
音楽 Pearl’s Girl (Remastered)
カッコいい。
久々に聴いたけど、車とか飛ばしながら聴いたら速度加速しそうな曲だ。
乾いた声がいいってコメントにあったけど、ほんとそんな感じで、キレがあってクールだ。
もうとてつもなく熱狂的な気分にさせる。
この曲で、クレイジーを連呼してるんだけど、Le Sserafimのクレイジー聴いた時、その連呼のところがそっくりで、この曲を久々に掘り出した。
似てると思いません?
音楽 【AKASAKI】Bunny Girl / バニーガール
今流行ってるんだってね!
はじめショート動画で流れて来て、素敵な曲だなと思ったんだけど、ショート動画がちゃんとしてないから一瞬本人だと思わなくてさ。
リリック動画のコメント欄見たら、ショート動画の方がメインぽくて、あれが本人なのか!とわかった。いかにもお家で撮りました、綺麗な画ではなくて、でもその素人っぽさが逆に良くて、聞けばまだ18歳の高校生らしく。
最近の音楽についていけないおじさんがこ