見出し画像

ENGLAND と U.Sでの生活 Vol.1

私には生活の拠点とした場所が地球上に3ヶ所ある。
イギリスには16年間くらい暮らし、アメリカでは5年くらい暮らした。
それ以外は日本。
数年前やっと日本が一番長く暮らした国になった。

今日はイギリスのロンドンの公立の小学校のお話し。
ここでは私は娘を育てるのと同時に、イギリスの公立小学校事情を知った。
一番上の子供で、何が何だかわからず、ただ近所の公立の小学校に入れた感じ。

それなりに私も娘も地元に馴染んで生活してた。

基本、学校には歩いて行く。
どの子供も、親がついて歩いて行く。
お父さんが送って行く子供もたくさんいた。

私は朝、小さなチョコレートを持って途中で食べさせながら歩かせた。
なぜなら、学校から家に戻った後と、毎朝、一回ずつ単語を書かせていたからだ。
毎週水曜日に単語のテストがあって、それで得点が高いとご褒美がもらえるもんだから、一生懸命楽しんでいた。
算数の計算も金欠で問題集が買えなかったから、私が紙に書いたものを解かせていた。毎日だから問題を作るのも結構大変だった。

朝は、ちょうどお散歩のような感じで、森や林、小径を何ヶ所も抜けて通学した。
太陽の光が葉っぱの間を通り抜けて、都会ではみたことのなかった緑色をきれいに見せてくれていた。
それに、リス🐿もたくさん出てくる。
朝から木のみを集めて、とても忙しそうだった。
ふと止まってこっちを見るけど、ものすごい速さで木の上に登ってしまう。
その姿が笑える。
今は娘との大切な思い出だ。

学校に送って行った後、私は家に帰る。
仕事のある時は学校から直接電車に乗り、ロンドンの街中に行って、スタジオに入り音楽(スタジオミュージシャンという仕事)をしたり、その他にはパブでピアノを弾いたりした。
私は知っている曲は大抵弾けるので、とても役に立った。
娘と2人、なんとか食べていけた。

そして、学校が終わる時間になると、急いで娘を迎えに行く。
毎日、これの繰り返し。

無茶苦茶だったけど、とても楽しかった。

今はわからないけど、小学校は5歳で入れても6歳で入れてもよかったので、みんなそこは自由にやっていた。
年齢がどうのこうのと日本人のようにこだわらない。
そういうところ、私には合っていた。
うちの娘は5歳で小学校にいれた。

それにとにかく本を読むように学校に言われて、自分の子供の好きな本を持って帰ってくる。その薄い本を1週間に一冊ずつ借りてきてストーリーが進んでいく感じ。毎週毎週少しずつ進んでいくお話を私も楽しみにしていた。
この、同じ本は読む毎にレベルアップしていって最終的に6年間読み続ける。

イギリスに引っ越してひと月も経つと、娘はもう進んで日本語を話さなくなってしまっていたので、私とは日本語で会話することを決めていた。
ほんと、面白いように日本語を忘れて行ってしまう。
まぁ、仕方ないと思っていたけど、できれば日本語も話せた方がいいかなぁ〜と思ってた。
今は両方使える。

日本の学校と違うところはもうひとつある。
トイレだ。
少し学年が進むと、トイレは教室の外になるけど、低学年のクラスは、各クラス毎に教室にトイレがついている。
これはとても良いと思った。
日本の学校の作りも、もっと自由度を上げられるといいのに。。。
子供達のストレスがすごく軽減されると思う。
しかも、自由に行っていいのだ。
そりゃそうだ、先生は見ていられるんだから。。。
それに事故もない。
困ったら先生を呼ぶ。
まだまだ1人ではできない子がたくさんいた。

それから、冬。
冬はとても寒くて、アイスバーンになってしまうので、靴の裏が氷に食いつく鍵のようなものが付いているブーツを履いて通った。
靴はすごく冷たくなるので、帰りの前本を読み聞かせしている間、暖かい箱のようなものに子供達の靴を揃えて入れて、履く時にはほんのり暖かくなっているというような、なんとも説明できないんだけど、そういう可愛い色の箱があった。
あの箱のおかげで、帰りも子供たちの靴は暖かかったと思う。

私は、このトイレのことや、帰りの暖かい靴、こういうことがすごく当たり前でいいなぁと思ったし、日本もそうしたらいいと思う。
トイレは全クラスじゃなくて良いのだ。
小学校2年生くらいまではトイレをクラスに設置できるといい。
でも、無理か・・・
やっとエアコン設置なんていう話が出る日本。
残念だけど難しいかも。

私は冬に娘が暖かいブーツを履いて出てきた時に、寒い昇降口から靴を出して、冷たいまま履く日本人の子供たちのストレスをすぐに感じた。
朝、雨が降っていたら冷たく濡れたままの状態だ。
最悪。
私は、公立校でもそういうことこそやるべきと感じている。
アイディア次第でお金をかけなくてもいくらでもやってあげることできると思うけど。。。

子供も大人も「しなくていい苦労」をたくさんしている変な先進国だと思うな。

また、思い出したら色々書いてみようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?