糖尿病
今回は、高血圧の次によくみる既往歴と個人的に思っている糖尿病についてです。
糖尿病関連の問題は、記述が41回に1問。選択問題が過去5年間で糖尿病の基礎知識:5問、血糖降下薬:5問、インスリン関連:2問、検査値:1問となっています。48回も3問出題されています。
今回も過去問にふれつつ、カンファでプレゼンする時にチェックするポイントなどについて書いていこうと思います。
🦷過去問
48回34:コントロールされていない糖尿病患者の周術期に合併しやすい病態はどれか。2つ選べ。
a:尿崩症
b:術後感染
c:気管支痙攣
d:浸透圧利尿
e:迷走神経反射
48回35:Ⅰ型糖尿病の特徴はどれか。2つ選べ。
a:若年に発症する
b:遺伝する傾向がある
c:生活習慣病の一つである
d:自己免疫性と特発性がある
e:インスリンの分泌障害と抵抗性が関与している
46回2:2型糖尿病のコントロールが不良な成人患者で、多量のケトン体が生じ、酸塩基平衡異常が生じた。この際に起こる呼吸はどれか。1つ選べ。
a:奇異呼吸
b:陥没呼吸
c:ビオー呼吸
d:クスマウル呼吸
e:チェーン・ストークス呼吸
45回30:糖尿病に関連する事項で正しいのはどれか。1つ選べ。
a:75gOGTTは糖尿病のコントロール指標になっている
b:高浸透圧性非ケトン性昏睡ではアシドーシスがみられる。
c:ネフロンにおいては遠位尿細管でブドウ糖が再吸収される
d:ケトン体にはアセトン、アセト酢酸、βヒドロキシ酪酸がある
e:グリコヘモグロビンは最近1~2週間の血糖値推移を反映する。
43回42:糖化アルブミンの血糖値反映時期について正しいのはどれか1つ選べ。
a:過去2~3か月
b:過去1~2か月
c:過去2~3週間
d:過去1~2週間
e:数日前
45回33:インスリンについて正しいのはどれか。1つ選べ。
a:膵臓のα細胞で分泌される
b:不足すると動脈血のpHが上昇する
c:ストレス時に効果が大きくなる
d:2型糖尿病では絶対的適応である
e:ブドウ糖と同時に投与すると血清カリウム値が低下する
45回:83:グルコール・インスリン(GI)療法を行った際に低下するのはどれか。1つ選べ。
a:Na+
b:K+
c:Cl-
d:Ca2+
e:Mg2+
48回56:糖尿病治療薬で尿に等を出すことで血糖値を下げる薬剤はどれか。1つ選べ。
a:DPP-4阻害薬
b:SGLT2阻害薬
c:ビグアナイド薬
d:スルホニル尿素薬
e:α-グルコシダーゼ阻害薬
47回7:低血糖をもっとも生じやすい血糖降下薬はどれか。1つ選べ。
a:グリニド薬
b:DPP-4阻害薬
c:ビグアナイド薬
d:スルホニル尿素薬
e:α-グルコシダーゼ阻害薬
46回39:乳酸アシドーシスを引き起こすリスクのある薬剤は以下のうちどれか。1つ選べ。
a:DPP-4阻害薬
b:チアゾリン薬
c:ビグアナイド薬
d:スルホニル尿素薬
e:GLP-1受容体作動薬
45回74:経口糖尿病薬でインスリンの分泌や作用を介さずに糖吸収を抑制するのはどれか。2つ選べ。
a:SGLT2阻害薬
b:スルホニル尿素薬
c:チアゾリジン誘導体
d:フェニルアラニン誘導体
e:α-グルコシダーゼ阻害薬
44回70:経口糖尿病薬で膵ランゲルハンス島β細胞のインスリン分泌を刺激するのはどれか。2つ選べ。
a:ビグアナイド薬
b:スルホニル尿素剤
c:チアゾリジン誘導体
d:フェニルアラニン誘導体
e:α-グルコシダーゼ阻害薬
答え
48回34:b d
48回35:a d
46回2:d
45回30:d
43回42:c
45回33:e
45回83:b
48回56:b
47回7:d
46回39:c
45回74:a e
44回70:bd
何度も言っているかもしれませんが、答えが間違っている場合もあるので教科書等でしっかり裏どりしてくださいね。答えを探すときに白い歯科麻酔学の教科書を基本的に用いました。載っていなかったり、探すのが困難な問題に当たったら、ガイドラインやプラクティカルガイド等のしっかりしたものや、MGHを見て回答を作成しました。
教科書等を見ればわかる問題ばかりで問題自体の解説はいらないと思いますので、覚えにくい血糖降下薬を覚えるコツを解説していきたいと思います。疑問点等あったらdiscordの質問のところに書いてくださいね。
🦷血糖降下薬の覚えるコツ
血糖降下薬ってたくさんあるし名前もカタカナだったり英語混じってたりでややこしいですよね。私もバカ真面目にひとつひとつを覚えていこうとしたのですが、途中で挫折しました。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?