
Photo by
noouchi
「ありがとう」が嬉しくなかった時代がある
昨日は東京セカンドキャリア塾の職場見学に行ってきた。
(塾の取組みの一環でシニアが働く職場を見学したり、そこで働くシニアとの対話を持つ)
笹塚にあるサンゴールド介護タクシーに訪問した。訪問先は塾の方で決められるので個人の希望は特に反映されない。
75歳でも現役で介護タクシー会社を運営する荒木社長のお話は色々な意味で興味深かった。
■儲かるだけではなくやりがいも大切
確かにある程度の資産形成をしていたり、生活の目途がたっていれば
やりがいの視点は必要。そのためにも、しっかりマネープランを立てる事や、今の仕事に執着しない幅広い自分の居場所を見つけておく事は必要だ。町内会の活動も興味深かった。これからの人生は地元とのつながりも大切にしたいな。
■「ありがとう」を言われる喜び
そうだよな、そうだよなと思った。私も以前は接客業。でも、実はお客様にありがとうと言われることにピンと来ていなかった。当時の私はそれより、「何事もなく今日の仕事を終えること」や「ミスをしない事」に傾注していた。そんな職場状況だったと言う事もあるけど、目の前の仕事を終わらせる事に何よりも関心があった。
最近は、人に親切にして「ありがとう」と言われたり、今の仕事でお役にたった感があるとすごく嬉しい。元々はそういう思考だった事に気がついた。これからの人生は、「ありがとう」と言われる喜びを素直に感じられる生き方がしたい。
心のゆとりとか、心身ともに健康であるとか、本来の目的を見失わない意識や環境を整備したいな。
お金についても、現状把握やこれからのプランをしっかりやっておかないとな。新NISAもあるなー