
Photo by
nyakopan
犬先生職場マナーを諭す
朝礼でのこと。
たまたま
「年度末も近づいてきたので、不要な書類や備品は廃棄してください」
的な周知をした。
そのとき、私の頭の中に一つ浮かんだ。
「あの、それと関連して言いたいことがあります。
いただいたお菓子の箱や袋。
最後の人は捨ててください!」
毎回頭にきていた。
なんなら、あと2つ3つくらいになったら
箱は捨ててもOKだ。
「ここ数ヶ月、私が箱を捨ててます」
「一昨日部長からもらったクリスマスクッキーの缶も空っぽで一日放置でした」
隣の部からも拍手いただいた。
所属長は
「まっっっっったくごもっともm(_ _)m」
いや、自分でもよく言ったと思う。
こういうことに気がつかない人が多い職場だ。
小うるさいことを言うのは年長者女子の役割であろう。
ご自身が捨てたことはないけど、いつの間にか箱がなくなってる場合は、
誰かが怒り狂って捨ててる可能性あります。
ご注意ください。
ちなみに、袋の口を開けっ放し
と言うお怒り案件もある。