ライフコンシェルジュ見たいなのは 今までに日本になかった訳で 日本では革新的なサービスだと思います
岡本公功さんは ドラクエの制作に携わったらしいです 私も子供の頃ドラクエを少しやった事はありますが 革新的で面白いゲームでした 私の場合 ファミコンを買って貰えなかったので ダンジョンズ&ドラゴンズにハマりましたが え?ダンジョンズ&ドラゴンズの方が高いって? かも知れなかったです ではまた
ブレイキングダウン ペイ・パー・ビューではない 無料のヤツだけ見ました 前は全部ユーチューブで見れたのになあ 個人的には ボクシング選手に興味があります たった1分でも 本気で決める気でやるからか? ダウンやKOけっこうありますね ではまた
最近やたらメタバース言われてますよね 3D仮想空間の事らしいです フォートナイトっていうゲームが メタバース見たいな?ゲームらしいです フォートナイト そんなに面白いのかな? ではまた
日本人は主語を省きがちなのでしょうか? 中学校で初めて英語を習った時に いちいち IとかYouとか 付ける感じがしたのは覚えています 日本では主語を省きがちな 喋り方の人多いですね でも 喋り言葉だからなのかも知れません 文章にすると 日本語でも 主語を書きます 私はあまり海外の方々と英語で話してないので 正確な事は言えませんが ではまた
戦争と平和どちらがいいか? と言われたら 皆さん 平和の方がいい と答えると思います でも 戦争するかわりに 戦死しなかった人達が 平和な時よりも幸福になる と考えたら 戦争を選ぶ という人も なかにはいるんじゃないか? と思います 私は 仲間が理不尽に殺されるよりは 上手な平和な世の中を考えた方がいい と思ってますが 皆さんはどう思われたでしょうか? ではまた
プラシーボ効果をご存知でしょうか? 例えば 医者から風邪の時にかぜ薬だと言われて砂糖の錠剤を知らずに受け取って 砂糖の錠剤を飲んで 風邪が治ってしまった 見たいなヤツです こういうの けっこうあるらしいです 自己暗示の効果って けっこう高いのかも知れませんね ではまた
日本の紙幣が新しくなるらしいですね! 福沢諭吉さんの紙幣はもう刷られていないとか 新しい紙幣には 渋沢栄一 津田梅子 北里柴三郎 らが使われるらしいです 福沢諭吉さんは長かったけど だんだんなくなってしまうかも 買い物をする時の気分が 新しくなりますね ではまた
マイナンバーカードの新規取得 マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み 公金受取口座登録 でそれぞれ 最大で5000ポイント 7500ポイント 7500ポイント が受け取れる というものです 私は マイナンバーカードは ずっと前から作っていたので 申込み出来ないのか?と 思っていたのですが 申込み出来ました! 既にマイナンバーカードのある方でも 申込み出来ます 皆さんも申し込まれてはいかがでしょうか? ではまた
前回おかもときみいさ と書きましたが おかもときみのり さんでした 岡本公功さんの読み方です お詫びして訂正します!
岡本公功さん って読み方が難しいですよね 「おかもときみいさ」 と読むらしいです! めっちゃ難しい!
今日は初めてかながわペイを使って見ました 支払う から 店にあるQRコードを読み取って 値段を打ち込んで 電子マネーで支払いました 2回買い物をしたので 覚えました 問題は 家の近所のコンビニでは使えない事ですが これからも 機会があったら 使って行きたいです ではまた
マズローの欲求5段階説には 自己実現の欲求の上に 第6の欲求 自己超越欲求 があると言われています 5つの欲求を叶えた上での欲求らしいです 自身の欲望の為にではなくて何か目的を持つ 見たいなイメージでしょうか まるで偉人ですね ではまた
アメリカの心理学者アブラハム・マズロー(1908〜1970)が考案した 人間の欲求が5段階のピラミッド見たいに構成されたヤツです 下から 生理的欲求 安全の欲求 社会的欲求 承認欲求 自己実現の欲求 となっています 必ずしも下から順に 欲望を満たそうとする とは限らないものだと思います なかなか全部満たされるとは行かないですね ではまた
私はビールが好きで よく飲みます けっこう 本物志向なので キリンラガービールや 札幌黒ラベルや アサヒスーパードライ なんかを飲みます あんまりお金が無いときは 本麒麟を飲みます 味はけっこう分かるつもりです キリンラガービールとアサヒスーパードライはかなり違うだろ! と言われるかも知れませんが 私には どちらもウマいです! その日の気分でどちらがウマいか?変わります 本麒麟はやや落ちますが 値段も違うので仕方ないです ではまた
皆さんは1万時間の法則 をご存知でしょうか? ある1つのスキルを身につける為には 1万時間の練習が必要だという法則です 私もこれをnoteで試したいよ ではまた