
自己紹介と家庭教師のあれこれ
こんにちは、埼玉県、東京都の中学生高校生の家庭教師しています、ぬま塾です。
ノートに投稿を始めてそろそろ1年になりますが、まだ自己紹介をちゃんとしていませんでした。
本日は、簡単な自己紹介と、
ぬま塾という名前の通り、家庭教師の先生していますので、その授業内容について、
自分が投稿している記事で人気のあるものとないもの、笑
についてお話します。
目次
1.自己紹介
2.家庭教師として担当している生徒さんや授業内容について
3.自分の投稿している記事について
4.おわりに
1.自己紹介
自分は、埼玉県公立高校卒業、慶應義塾大学商学部卒業(英語、日本史、文系数学の一般受験で入学)の20代後半の社会人です。昼間は在宅で事務の仕事を、平日夜、土日は家庭教師の先生をしています。
家庭教師の先生は、大学在学中の後半から始めました。
当初は、家庭教師会社の派遣という形で家庭教師していました。
ところが、家庭教師会社に多いのですが、年間登録料という名目でご家庭さんが毎年10万円ほど払ったり、仲介料で講師に入る授業料が4割なかったりとで、ご家庭さんから不満の声を耳にしました。
そこで、現在は個人で家庭教師の先生をしています。
2.家庭教師としての担当している生徒さんや授業内容について
現在担当している生徒さんは、5人になります。
中学2年生から高校2年生を担当しています。
開始当初の成績は、中学生ですと通知表オール2から4くらい、
偏差値でいいますと45から58の間であることが多いです。
そこから、週1から2の授業で、早くて3ヶ月、長くて1年くらいで
通知表がオール4、得意科目は5、偏差値60から65くらいに成績アップしています。😄
具体的に今年の成績アップですと、
中学生2年生のI君は、今年4月時点で5教科合計180点くらいでしたが、
10月時点で5教科300点を越えました。
I君は、初めは30分集中することも難しく、授業中に下の階に逃げてって、呼び戻しに行くと、親子でケンカ始めて止めに入ったり、、😅
なんてこともしばしばでしたが、
今は3時間授業でもかなり集中できています。
2年生秋の英検3級の試験はリスニング3割くらい、英作文白紙でしたが、
冬休み明けの英検は、
リスニング8割正解、英作文も自分で意欲的に書けるようになりました。
高校2年生のA君は、今年7月時点で英検3級に合格できてませんでしたが、
始めてわずか3ヶ月で英検準2級一次試験に合格しました。
自分には、いわゆる名門○○大学合格といった
華々しい実績はありません。笑
しかしながら、全く勉強せず、英語のbe動詞と一般動詞の違いも分からなかった生徒さんが、自分で積極的に取り組むようになり成績アップしていく姿を嬉しく思います。
授業内容としては、
学校の教科書のワークを使って進めていきます。
多くの学習塾や個別指導は独自のテキストを使うため学校の授業の進み具合とは異なります。
そのため、勉強苦手な子にはあれもこれもでパニック、しんどいのです。😥
自分の授業は学校の授業内容に忠実に進めていくため、ムダがありません。
学校のワークは提出することが多いと思いますが、みんな余裕を持って提出できています。
また一緒に勉強するだけでなく、授業後生徒さんと一緒に公園でキュアッチボールしたりもしています。
3.自分の投稿している記事について
自分が投稿している記事は主に2種類です。
①英検の解説、埼玉県の模試(北辰テスト)の解説
②旅行記(オーストラリアのみ3つほどです。)
自分は、家庭教師の先生していますので、英検の解説のほうに
‘’いいね‘’がたくさんほしいのですが、
あまりもらえません。😥
一方で、今年6月に行きましたオーストラリアの旅行記を投稿したら
たくさんの‘’いいね‘’をいただきました。
そしてフォロワーさんが50人以下から一気に100人越えました。笑
まあ英検の解説は写真とかもなく、ほとんどの人はつまらないと思うので致し方ないです。
自分としては、これからも英検の解説を投稿していきます。
加えて、知らない土地を巡り、その土地の文化や歴史を直接自分の目で見ることは大切と思っていますので、
これからも旅行記もできるだけ投稿していきます。
下に改めてオーストラリア旅行記の紹介をします。
4.おわりに
長い文章お読みいただきありがとうございます。
お子さんの成績で悩んでいましたらご相談ください。
下に自分の家庭教師の紹介のリンクを貼っています。
よろしくお願いします。
リンク先にもご案内してますが、授業料について質問されましたので、
こちらにも掲載します。
授業料
○対面 東京都、埼玉県さいたま市とその周辺、宇都宮線高崎線沿線に対応しています。
中学生2時間9000円、3時間12000円
高校生2時間10000円、3時間13500円になります。
(1回2時間以上でお願いしています。別途往復交通費お願いしています。)
現在、火曜日水曜日夜、日曜日夕方以降空いています。
埼玉県の方 https://jmty.jp/saitama/les-stu/article-13nr4i
東京都などの方 https://jmty.jp/tokyo/les-stu/article-18vp9y
オンライン授業(全国対応可能です) https://jmty.jp/gunma/les-stu/article-1dyox4