シングル女医👩‍⚕️地方移住

離婚活動中の30代プレシングルマザーです 都会暮らしから離れて子田舎生活を楽しんでいま…

シングル女医👩‍⚕️地方移住

離婚活動中の30代プレシングルマザーです 都会暮らしから離れて子田舎生活を楽しんでいます。 離婚活動や地方移住について発信していきたいと思います。 #離婚 #離婚活動 #自筆証書遺言制度

最近の記事

シングルマザーで女性医師。これからのキャリアをどうするか。

離婚調停・婚姻費用分担調停が5回を超えました。 申し立てからもうすぐ1年となります。 その間にもいろいろなことがあったのですがとりあえずは生活が安定しており、これ以上何も揉めることなく離婚について話が進んでいくことを期待しています。 いまは仕事についてまずは安定を求めて生活しました。 少しずつ余裕がでてくると自分のやりたいことが少しずつできるようになり働く部署や働く場所を変えようと思うことも増えました。 今の仕事はとても安定しており、急なお休みも対応しやすいところにいる

    • こどもの巣立ちと再婚について

      先日美容室にて担当美容師さん(お付き合いしてまだ1年)と何気ない会話のなかで美容師さんが小学生のときにお母様がご離婚され、祖母・母と暮らしていたという話になりました。 そして、担当者さんがご結婚されたときにお母さんも同時に再婚して別の都道府県に転居されたということでした。 どうして再婚することになったかというと 娘が結婚したときに独身の母親だけになることで気負わせたくない、迷惑かけたくないということだったそうです。 その話をきいてこどもが巣立った後にパートナーがいないとい

      • 離婚調停のしんどさ

        現在次回離婚調停までの資料作りに追われているシングルマザー予備軍です。 離婚調停のしんどさは、なんといっても時間がかかることです。緊張することはもうないので。 資料一つ作るにも時間がかなりかかり、時給精算して振り込め!と、思ってしまうのですが弁護士に相談したところ 婚姻費用や養育費の提出書類については貰う側なんだから面倒でも時間がどんだけかかってもやりないさいよ、ということなんでしょう、ということでした。 提出しないといけない資料ならしょうがないのですが 今は特に子ども

        • 養育費は子どもの権利

          第4回離婚調停も今回不成立で終了いたしました。 今回の争点はこれまで同様に婚姻費用についてです。 まったく面会交流や親権などの話をする余裕もなくまず初めの婚姻費用のところで話がつかない状況でした。 基本的には3回の調停で不成立であれば審判に移行するのですが 地方裁判所のマンパワー不足から審判ではなく可能な限り調停を継続するように圧がかかっている状態です。 調停が長引けば長引くほど婚姻費用の支払い期間が延長していくので 相手にとっては不利益だとは思うのですがあまり気にして

        シングルマザーで女性医師。これからのキャリアをどうするか。

          弁護士の選びかた

          これまでの離婚協議・離婚調停においていまの弁護士が2人目になりました。 はじめ別居することになり、はじめは電話相談などでは男性弁護士と契約を検討していたのですがやはりその時にはそのかたは気さくなかただったのですがその時点での私自身の精神状態では男性弁護士に依頼することがどうしても難しいと感じました。 その後、友人に紹介してもらった女性弁護士と契約することになるのですが小さい子供を育てている同年代のかたであり、相談しやすかったです。 その後は子連れで転居し、地方裁判所での

          シングルマザー、初の幼稚園参観日は父の日イベント!

          本日こどもの幼稚園授業参観でした。 授業参観のお便りにお父さんへのプレゼント お父さんに感謝を伝える という内容の時間があり、完全に忘れていたのですが父の日イベントということでした。 大々的には書かれていないですが ちなみに普通の参観日は平日で今日だけ土曜日のイベントでした。 平日仕事の父親のために土曜日開催なのでは?と思いました。 幼稚園(子ども園でもある)なので普通の参観日はど平日であり、参加自由なのですが行くとほとんど母親だけの参加でした。 自分が実質シングルマザ

          シングルマザー、初の幼稚園参観日は父の日イベント!

          こどもはDV父のことをどう思っているのか

          DV夫と別居生活を初めて2年が経過しようとしています。 こどもはそのときまだ2歳だったので当時のことをどう思っているのか 直接聞くことが難しいのですが一緒に生活していて節々にいろいろ伝わってくることがありました。 おままごとをしていても 私がお母さんでママがお父さんね〜!っていうこともありました。 他の家族はお父さんがいるのが当たり前だと思ってくれているのだなあと思いました。 ただ別居してからは全く父親のことを直接聞いてくることはなく どうしていないのか、疑問に思うこと

          こどもはDV父のことをどう思っているのか

          高配当株投資よりも自己投資を

          投資家5年目 30代の勤務医です。 投資のきっかけはあるカードの会社から自宅で家計管理についてFPに相談できるということ話があり、面談することになったことでした。 結局のところ FP相談というのは名目で普通の生命保険の勧誘でした。 確かに「結婚したらこういうのに入るものだ」とも思ったのですが 営業マンの高級時計、月額20000円ほどの保険料など  いろいろな点に違和感があり、結局 契約直前でキャンセルしました。 そのときちょうど書店ではNISAを利用した長期投資の本が

          高配当株投資よりも自己投資を

          パワーシングルの家計簿とポートフォリオ

          地方移住後の家計管理地方移住で現金しか使えない場面もそれなりあるのですが基本的にはクレジットカードやキャッシュレス決済を使用しており、明細を見て毎月収支をざっくり記録していくようにしています。 家計に関しては後半にまとめますが手取り額の半分で生活して 残りの額を投資と貯金に回すということを心がけています。 投資歴は5年で主にNISA口座を活用したインデックス投資を行っています。月20万円投資信託を購入してその他、成長投資枠で高配当日本個別株を少量保有しています。 投資

          ¥300

          パワーシングルの家計簿とポートフォリオ

          ¥300

          パワーカップルからパワーシングルへ

          パワーカップルは全世帯の0.5%と試算されおり、私たちも元パワーカップルでした。 ただし食費や交際費などの支出が多く、全く身の丈にあった生活ではなかったために毎月赤字を垂れ流していました。 それを見て見ぬふりをして、周りの生活水準に合わせて過ごしてたことを今は後悔もしています。 食材費や移動費を数千円節約できたとしても週末に夫が飲みに行けば数万円ひどいと数十万円クレジット決済されることもあり、バカらしく思っていました。 そんな生活だったので当たり前ですが私が別居した時

          パワーカップルからパワーシングルへ

          財産分与

          財産分与とは結婚して共同生活を送っている間に協力して築いた資産を離婚時に折半するもののことです。 離婚前に別居し夫婦関係が破綻している場合には別居期間は協力していたとは言えないため同居期間での資産について折半するということになります。 今後離婚を考えている方に、財産分与で損をしないために どういう準備が必要か考えてみました。 例えば親兄弟に子どもの習い事の送迎をしたり、通院を手伝ってもらったりすることもあろうかと思います。

          ¥300

          養育費未払いになった場合の強制執行について

          まだ養育費の決定には至っていないのですが今後養育費を確実に支払ってもらうためにどういうことに注意したらいいのでしょうか。 まずは相手の住所、勤務先を把握しておくことが重要かと思います。 全く交流が無くなってしまった場合にお互いの代理人契約も終了してしまえば連絡手段がなくなります。 もし養育費が未払いになったらその月に内容証明郵便を送ることを検討すると思うのですが住所がわからなければ送ることもできません。 可能な限り住所や勤務先は継続的に把握しておくことが必要と思います

          養育費未払いになった場合の強制執行について

          第4回離婚調停にむけて

          心が落ち着いてきたところで次回第4回離婚調停にむけての準備を再開したいと思います。 次回も議題は婚姻費用算定で終わると思います。 今回算定表に基づいた収入を見込み収入で設定するのか前年度収入で設定するのかというところですが今年も半分が過ぎようとしており、何事もなく勤務し続けられているため見込み収入での計算になるだろうと思われます。 双方の見込み収入から婚姻費用の計算を行なっていくのですが 基礎収入割合の設定をどこに設定するか、などとても難しい話になりそうです。 自分で

          第3回離婚調停

          先日3回目の調停があり、14時から16時まで2時間ほどかかりました。 帰ってからは緊張していたのかぐったり疲れてしまって 何もできずに寝ました。 私が離婚調停で協議している事項として3つあります。 ①婚姻費用と養育費 ②財産分与 ③面会交流 現時点でも支払いの必要がある婚姻費用についてまず先に決めることになっていたのですが3回目でも婚姻費用を決定することはできませんでした。 そして、その他の財産分与や面会交流については今回議題にもあがりませんでした。 医師の離婚事情に

          年金分割のための情報通知書が届いた

          離婚後の年金分割を検討するために情報提供を依頼して1ヶ月11日後に通知書が届きました。 年金分割については専業主婦は必ず分割すべきだと思いますが 共働きだったかたも一度は(婚姻中に)情報請求だけしてみるのが良いのではないかと思います。 婚姻中の請求であれば相手に通知はいかないそうです。 そもそも夫の離婚請求調停の申立書には年金分割は行わないというチェックがついておりました。 そもそも共働きだったので年金分割しても大差ないと思い、合意も何も返答していなかったのですが、担

          年金分割のための情報通知書が届いた

          共同親権なら離婚しない。

          時間差一夫多妻制という記事を読んでいたのですが 日本では一夫多妻制が認められていないが結婚と離婚を繰り返し前の妻、前の前の妻との子供などを養育している夫がいるということは気になるところです。 今後、共同親権が認められるようになり、前の妻とその間の子どもとも前の前の妻とその子どもとも、別居はしているが共同親権で養育しているという家庭も出てくるのではないかと思います。 家庭が複雑化して多様性が増えていくなかで、対応が追いつかないのは義務教育の現場や医療現場などかと思うのですが

          共同親権なら離婚しない。