tecco♡

好きなこと、自分の成長のためのこと、子育てを通じて学んだことを記録していきます🌟 @東京

tecco♡

好きなこと、自分の成長のためのこと、子育てを通じて学んだことを記録していきます🌟 @東京

最近の記事

こんな本を読んでます9

📖『男の子のしつけに悩んだら読む本』 by原坂一郎 《読んで感じたこと》 ・何度言っても言うことを聞かないからイライラしていたけど、しつけは教えることで今すぐできるかどうかは重要ではないことだから、「いつか出来るようになる」と自分に言い聞かせる。 ・起こってもいないことで悩まない。それよりもたくさん笑いかけて、たくさん笑顔にしてあげて、愛情ある関わりを。 ・『ないもの探し』をせずに、『あるもの満足』を。元気に生まれてきてくれてありがとう❤️その感謝の気持ちを日々忘れない。

    • こんな本を読んでます8

      📖『心眼力』 by野口嘉則 《読んで感じたこと》 ・テクニックやノウハウだけにとらわれず、人間性を高めること。 ・自分と対話する時間をもつ。 ・操作主義におちいると、相手を尊重する気持ちや謙虚さを失う。 ⇨自分の感覚に意識を向け、今ある幸せに気付くこと。子どもや相手に対して言うことを聞かそう、と思わないこと。 言葉は意識するとすぐ変えられる。 具体的に ☑︎否定系より肯定系 ☑︎被害者的言葉より主体的言葉 ☑︎悪口より褒め言葉 この言葉の使い方については子育ての本でもよく

      • こんな本を読んでます7

        📖『「非認知能力」の育て方』 byボーク重子 《読んで感じたこと》 ・これからの時代に求められるのは想像力と問題解決力 ・子どもと自分をありのまま受け入れる ・親も子どももパッションが必要 ⇨叱るよりも正直に話せる環境づくり…できてるのかな😂 先日も子どもの学校での愚痴を聞いていて、私も疲れていたしあまりにもしつこいからキツい感じで返事をしてしまった…。 話したくなくなっちゃうよね、ごめんね。 ⇨非認知能力って、「コレを教える!」じゃなくて日常での会話、家庭での環境から

        • こんな本を読んでます6

          本を読むスピードにnoteの記録が追いつけない🤣 2週間前くらいに読み終わった本です💦 📖『「これでいい」と心から思える生き方』 by野口嘉則 《読んで感じたこと》 ①自己を再発見する最善の方法は、自分は何を喜びとしているかを見る能力を取り戻す。 ⇨今ボランティアでたまーに小学生に勉強を教えているが、ワクワクしながらやっている時がある。小中学生対象のワークショップ指導員の募集を見てやってみたいと思っている。 →教育現場で動くことが好き ⇨ヨガを初めて暇があれば体を動かし

        こんな本を読んでます9

          こんな本を読んでます5 6/13

          📖『HELPING CHILDREN SUCCEED   私たちは子どもに何ができるのか 非認知能力を育み、格差に挑む』 byポール・タフ 1.きっかけ 非認知能力関連の本で見つけたもの。 2.印象に残った事 非認知能力は教えるというよりも、子どもを取り巻く環境の産物である、 親が情緒不安定であれば子どもへの発達にも影響を及ぼす、逆もまた然り 教育者向けの本という印象がしたが、家庭でももちろん実践できることが。 やはり子育ては親の影響が本当に大きい。 親も現状に留まらず

          こんな本を読んでます5 6/13

          こんな本を読んでます4 6/6

          📖『潜在意識をアップデート』 byティーモン・フォン・ベアレプシュ 1.きっかけ 潜在意識について、より理解を深めたくて。 2.印象に残った事 刺激を受けてから知覚するまでの脳のしくみを解説していたので、生物大好きな私にとっては説得力のあり分かりやすいものでした。 実際にどう行動すれば良いのか、が書かれており、解説だけてない点も良かったです。 一回だけでなく繰り返し繰り返し意識を変えていくことが潜在意識レベルでの変革をとげるには大切なのだと気付かされました。 自分の行

          こんな本を読んでます4 6/6

          こんな本を読んでいます3 5/30

          📖『大人の「非認知能力」を鍛える25の質問』 byボーク重子 1.きっかけ 前にボーク重子さんの著書を読んで、まだまだ読みたいなと思って図書館で予約した本。 順番が回ってきて(どれくらい待ったかも覚えていない)やっと読むことができた。 非認知能力ってこれからの時代大切って聞くけど、具体的にどんなの?何をすればいいの?というのをハッキリできたらなと思い読みました。 2.印象に残った事 読んでいくうちに 「あ、自分変われるかも。私もなりたい自分になれるかも。」 と思えた本。

          こんな本を読んでいます3 5/30

          漢検を勉強していたら…

          何かを勉強したくて、 どうせならテストがある勉強をしたくて、 漢検2級の勉強をコツコツ始めていました。 大学生の時に準2級を取った(苦手な私にとっては頑張った😂笑)時から久しぶりの漢字の勉強✍️ 子どもも漢字に興味を持ってくれたらなぁ〜 そんなうまくいく訳ないよなぁ〜 なんて思っていたら、 今日ついに! 長男が私のテキストを貸してといい、13画の漢字をノートいっぱいに書き出していた! なんで13画なのかは本人の気分だそう。。笑 次男は見よう見まねでひらがな、カタカナ、漢字

          漢検を勉強していたら…

          【食育】なすが大きくなってきた🍆

          農園のなすが大きくなってきました。 この調子でたくさん出来るといいな…♡ 次男の個人面談で、 たくさん食べますね〜! と言ってもらえました😊 ミカンが苦手な次男🍊 少しずつでも食べれるようになれたらステキだね。って話をしました。 ミカンは畑で…できないかな😂

          【食育】なすが大きくなってきた🍆

          運動会の翌日

          昨日は小学校の運動会。 徒競走もダンスも笑顔でよく頑張りました👏 次男も「おにいちゃーーーん」って大声で応援していました。 今日は朝一の映画からの公園。 夫と息子たちはお弁当に作ったオムライスを食べてサッカーしてます⚽️ 今日もいっぱい遊んで夜はぐっすり寝てね。 元気いっぱいありがとう☺︎

          運動会の翌日

          私も子どもも身に付けたい力

          小2の長男がイヤイヤ期か?っていうくらい 私に対して反抗するし(しかも人前で)、 言ってもなかなかお手伝いしてくれないし、 今日もまた爆発😭 「ごめん、ちょっと休むわ!」 と、一人また部屋に籠りに行く。。。 長男は算数とピアノと将棋が大好きで、他の人よりできると自負している。 けど、絵を描くことやお友達付き合いで急に「何をしてもダメだ」と激しく落ち込む。 出来ない自分を信じちゃっている自信でなく、 出来る!変われる!大丈夫!な自分を信じる自信を持たせてあげたい。 私もそん

          私も子どもも身に付けたい力

          自分の行動が変化するのはすごいこと。それを認めてあげるのも大事🍀

          最近イライラが続いて続いて、 ちょっとしたことでもイライラして、 それが本当にしんどい😭 きっとホルモンバランスのせい。 夫は最近土日にフットサルや何やかんやと出かける事が多くてワンオペ。 平日も朝早くでて、夜も0時前に帰ってくる。 長男もいう事聞かないし、 何回言っても片付けないし(百歩譲って、理想のリビングとはかけ離れた模様替えまでして片付けやすくしたのに片付けない😭)、 今日は「僕は背が低いから嫌だ!!(いやいや、平均より少し低いくらいやし、両親共に大きいから後伸び

          自分の行動が変化するのはすごいこと。それを認めてあげるのも大事🍀

          こんな本を読んでます2 5/20

          月曜日。 気付けばあと1時間もしないうちに息子たちが帰ってくる。 あっという間の時間〜〜 📖『男の子の育て方 子どもの潜在意識にこっそり“成功の種”をまく方法』 by中野 日出美 1.きっかけ 前日ヨガのレッスンの中で、潜在意識の話が出て来た。自覚できる意識を「顕在意識」、自覚できない意識を「潜在意識」といい、海面下にある氷山が顕在意識ならば海面下にある大きな氷が潜在意識。人間は9割、それ以上が潜在意識による影響を受けているのだそう。 潜在意識レベルで変えないとなりたい自

          こんな本を読んでます2 5/20

          【食育】我が家のカレー

          半年くらい前までは市販のカレールウを使ってカレーを作っていた🍛 でも、私のある体の変化をきっかけに 我が家のカレーは“和風カレー”になりました。 昆布とカツオの合わせ出汁を作り(我が家は毎朝カツオの出汁をとってお味噌汁を作ります)、 そこに野菜(今日は小松菜としめじ。玉ねぎは新玉ねぎのサラダを作りたかったので今日はパス)と鶏ムネ肉(鶏のひき肉だったり)を煮込んで、 醤油、みりん、カレー粉、(+α)…で味付け、 片栗粉でとろみを付けて出来上がり✨ 見栄えするようなモノではな

          【食育】我が家のカレー

          こんな本を読んでます 5/15

          去年引越しして、図書館が近くなったこともあり、月に2〜3冊は読んでいる…と思う📚 せっかくだから記録しておこうと思って✏️ 📖『ワーママはるのライフシフト習慣術』 by尾石 晴 1.きっかけ ワーママでもない専業主婦の私が何故この本を? 図書館で予約してやっと回ってきたんだけど、専業主婦の私が畑違いの本を読むのもいいかなと思ったのと、生活の中の良くない習慣を客観的に振り返ることができるかなと思って。 2.印象に残った事 自分を機嫌良く過ごすために 世の中のコトを良し悪

          こんな本を読んでます 5/15

          【今日のこと】5/14 母の日は過ぎたけど

          次男が幼稚園から帰ってきて、紙で何かを折って、ピンクの色紙の裏に一生懸命書いている。 「お母さん目つむって!」 何かな? 「はい😊母の日!」 似顔絵描いてくれた♡ 私の体調が悪い時は 『はやくげんきになってね』 と、ひらがな表を見ながら一生懸命書いてくれる。 母の日じゃなくても喜びをくれるね♡ いつもありがとう♡♡

          【今日のこと】5/14 母の日は過ぎたけど