何が良いのか
子どもが複数人いると気になる子と言われる子の割合がとても高まっている
1クラスの中に複数人いる 20年前ぐらいはマイノリティだったのに
今はクラスに複数人いるため気になる子中心にまわっている
そうなると気になる子が気になるのか、気にならない子が気になるのかよくわからなくなる
発達障害の本を読んでいても早めに受診をし黒かグレーかを早めに判断したほうが療育の始める時期などにも差が出てくる とか
本当に困る時までなにもしなくても良いとか
しかし専門医や療育はもはや激混みである
現場は疲弊している
気になる子がこのまま増えていくと かかわる側の考え方も変えていかなければならない
考え方を変えたとしても 先立つものがないと限界がある
このまま子どもの出生数が減りその大半を気になる子が占めたら
どうなるのか