見出し画像

栗拾い&曼珠沙華公園

3連休、栗拾いに行ってきました。
とても楽しくて、栗拾いも家族での恒例行事の
ひとつになっています。

昔、栗と言えば、秋=涼しい というイメージでしたが、この日は雲っていても、暑さがまとわりつくような、とても蒸し暑い中での栗拾いとなりました。


さて、栗農園に着き、受付をしていると、

ボトッ

と音が。

木の上から、イガをつけた栗が落ちてきた音でした。


上から落ちてきた衝撃で、中から栗が出てきている



2kg拾った


ついつい楽しくて、気づいたらこんなに…

皮剥きが大変だけど…
でも、その時間も楽しいんですよね。

時間をかけて、丁寧に、栗に向き合う時間

何かに没頭している時って、逆のようだけど
リラックスしている気がします。




栗は、渋皮煮と栗ごはんが好きです。



栗拾い後、曼珠沙華を見に行きました。

猛暑の影響で、曼珠沙華の開花が遅れているようでしたが、緑の森の中で、色鮮やかな赤色がとても綺麗で癒されました。



白いものは、初めて見た


木のそばにいると、少し涼しそう


木の向こう側に何が見えるか、覗いてみた


きのこ、食べられるのかな


緑って癒されるから大好き


山があると落ち着く
地元を思い出すから


迫り出した木
向こうに見える橋


ツユクサ


アザミ


フヨウ


曼珠沙華の他にも、たくさんのお花に癒されました。




渋皮煮を使って、トライフルを作りました。
今回、トライフルを作りたくて、少し手間のかかる渋皮煮を作ってみました。

栗のトライフル

切り出しカステラと栗を、食べやすい大きさに切り、グラスに入れます。
砂糖とラム酒を入れホイップしたクリームを入れ、上に栗をのせたら完成!
洋酒の香りがお洒落なデザートへと格上げしてくれます♡
ミントの葉があれば、お店みたいになりそうですね!

夕食後に食べました🌰 
渋皮煮の甘さと、ラム酒入りのホイップクリーム、とても美味しくできて、幸せいっぱいになりました♡


栗ごはん


夕食に栗ごはんを炊きました。
こちらも、美味しくできました。


いつもはできないけれど、それぞれの季節にしかできない、時間をかけて行う手しごとは
私にとって大切な癒しの時間です。


いいなと思ったら応援しよう!