![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141080657/rectangle_large_type_2_a8dbdfd3f1a28570ff37d52fd3cfd090.jpg?width=1200)
『かほく紅こぎん』から始まった、私のこぎん刺し🪡と「岩木観音」
2021年9月ごろに
たまたまInstagramでみかけた
『かほく紅こぎん』“雛と紅"タペストリー
制作 作品募集🪡
刺し子布巾にハマっていた時に
興味をそそられて
やったこともないけど
数量限定のキットとあったので
すぐさま注文したのに
提出は、募集期間終了間際でした🤣
そのことを思い出したのは、
来月、6/1.2に開催かれる
第3回 かほく紅KOGIN FES
のお知らせを見たからです🪡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140934023/picture_pc_6170acf2be98a4f178f73393a3b3237b.png?width=1200)
ゆめみるこぎん館の石田さんも
いらっしゃるよう🎶
雛と紅タペストリーを
一度は見たいなぁと思ったので
どのくらい車でかかるのかを確認👀
日帰りでなんとかなりそう?
微妙なところだったので
近くの神社仏閣は
どんなところがあるのかな?
と検索をかけたら
なんと!
「最上三十三観音第18番札所岩木観音」
慈眼院(山形県河北町)
と、出てきて!
もしかして、
岩木山と同じ十一面観音菩薩か?
それとも、
最近調べていた羽黒山からの
聖観音菩薩か?
と、思ってさらに調べたら!
聖観世音菩薩でした🌟
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140935043/picture_pc_f2155e478ddbe493e095cb3a28f8673d.png?width=1200)
平安時代から鎌倉時代にかけて、輝かしい彫刻の時代を牽引した仏師、運慶(生年不詳〜1223年)。 運慶は生涯に多くの作品を造ったとみられますが、運慶作あるいはその可能性が高いと考えられているのは、三十軀前後しかありません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140938897/picture_pc_8de8e421524123e8c4ff05c8e5c123b2.png?width=1200)
🟥印が岩木観音堂
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140938892/picture_pc_3d309beadb4c6fe7c9ef9be955a6d43c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140939510/picture_pc_a79923d45c5a5d9c3c228ed6ff29eeb5.png?width=1200)
巌鬼山神社と慈眼院(岩木観音)
繋いだら一直線!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140939936/picture_pc_d6d4995654d5adde68cb1fb2bd9c9cb7.png?width=1200)
出羽三山神社と慈眼院(岩木観音)
繋いでみたら、
北側ルートと南側ルート
大体半分にできた😆
地図を見ながら、
取り止めのないことをして
楽しんでいます🤣
この春、
レイライン図を見ながら、
いつか足を運んでみたいと思う、
神社仏閣を調べるのことに
ハマっていた時期がありまして😊
おかげさまで、
神様の名前がだんだんと
覚えられるようになりました🎶
また、「いわき」という音に、
私が反応しやすいことにも
気づきまして。
検索の合間に出てきたのが↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141073045/picture_pc_8d74356952eabce8f050e80839075528.png?width=1200)
また、「以和貴」には、
【話し合うことが大切である】
という意味が本来の意味であるそう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141080403/picture_pc_4a8cc3b38d94936846ca7f4424339374.png?width=1200)
こぎん刺しとの出会いが、
十七条の憲法にまでつながるとは
思いもよりませんでした😊
こぎん刺しと神社参拝はセットだなと
また、とりあえず、旅行にでたら
一箇所は行くんだろうなと
家族が理解するくらいには
私の神社仏閣好きを
さりげなく伝えていこうと思います
ご拝読、ありがとうございました😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141080621/picture_pc_499fe2ed73d38612311c98e72a015f59.png?width=1200)
ありがとうございました😊