![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131865726/rectangle_large_type_2_60ccd771d8c157858cfaddab187c2995.jpeg?width=1200)
山の記録~南アルプスを一人歩く・・・間ノ岳と農鳥岳
2008年秋 間ノ岳と農鳥岳を登山しました。
あれっ、そこまで行ったのなら、北岳に行かないの?となりますよね。
北岳は、大好きな作家、高村薫「マークスの山」です。
そうです、行きませんでした。
なぜなら、夏に登っていたかからです。 単純な理由です。
夜行快速列車「ムーンライト信州」で甲府駅へ。
「ムーンライト信州」はすでにありませんが、「ムーンライトながら」など、安く、時間を有効利用するための必需品でした。
午前2時過ぎですが、甲府駅バス停では、すでに10人くらい並んでいます。
広河原は1度、6時20分登山開始。
途中バットレスが見え、ロッククライミングしている人がいます。
高所恐怖症の私は、1億円やる!と言われても、絶対やりません。
遭難対策として、一応ボルダリングは練習しました。
北岳山荘でコーヒータイム。
![](https://assets.st-note.com/img/1708732012965-CT8Ku539G4.jpg?width=1200)
間ノ岳に13時到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1708732068343-FmAtcU17PP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708732068389-85FNuzehhO.jpg?width=1200)
農鳥小屋に向かいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1708732335170-moFhTEkYeQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708732335090-lJkwVtZPkH.jpg?width=1200)
この日も「アイゼン持ってきたか」と聞いて、多くが持っていないと分かると、説教が始まりました。(私は軽アイゼンを持ってました)この日までに、雪が3回降ったそうです。
翌朝5時30分小屋を出発。 -2度強風。
![](https://assets.st-note.com/img/1708732876121-ve7VQXBdKV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708732876149-XQLNRbrTiT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708732876092-BnZLjWXutB.jpg?width=1200)
大門沢の下りの紅葉が美しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1708733057789-nzndgxRxKM.jpg?width=1200)
奈良田の里温泉で汗を流しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708733161146-3vpcmZ3JCv.jpg?width=1200)