見出し画像

【産後】自分の顔面の威力にドン引き&懺悔

こんにちは☆

助産師カウンセラーのリョウコです!

突然ですが、、

鏡に映る時って、
無意識に構えて映っているって自覚したりします??

・意識的に口角を上げるとか
・目力を強めるとか
・顎を引くとか

あきらかに顔を作り込んでなかったとしても、
”素”のようで、実は100%全くの”素”ではないんですよね。

私、鏡に映っている表情・姿・形
自分で確認する自分が全てだと思っていたので、

作っている自覚は全くなかったんですよね。

最低限、身なりは整えてると思ってたし、
なんなら小綺麗にできてるっしょくらいに思っていたんだけど、、

2人目産後のある日、
それを180度完全に覆される事件が起きました🔪

そう、その日は突然やってきたのです。



食事の後、洗い物をいつものようにしていました。

すると、
👨「すごい顔して皿洗ってるよね」
と夫が声をかけてきました。

自覚がない私は
👩「は?」
です。

👩なんなん?急に(イラ)

「すごい顔」の「すごい」も何を意味しているか咄嗟に解釈できず色々思考を巡らせました。

すごい面白い顔?
すごい辛そうな顔?
すごい寂しそうな顔?
えまさか、すごい可愛い顔??(ばか)

そんな混乱している私に、スッとスマホで撮った皿洗いしている私の顔写真の拡大を見せてきた夫。

そこに映っていたのは、
すごいむかつく顔で皿を洗っている女

それは紛れもない私でした。

・眉間に深い皺
・力のない目
・への字口(角度がえげつなく鋭角)
・たるんだ頬と顎

なんか文句言いたそうな顔というか
不幸せそうな顔というか
あんたらのせいで私めっちゃ忙しいんですけど・・みたいなものを放っているような・・

総じて、めっちゃむかつく顔してる(伝われ〜〜)

オーラとか見えない人だけど
明かに、ドロドロとしたドス黒い感じのオーラを放っている。。

何かに例えるなら、、
ものすごい品のないクレーマーと同じオーラ。

夫に対しての怒りもビュンと通り越し
「やばいな。私」
力なくこれをいうのがやっとでした。

「いつもいつも最近はこんな顔してるよ」と夫

え、まじで。
デフォルトがこれ?


確かに、2歳差育児2歳、0歳。
ワンオペ。
毎日疲れ切っていました。
夫の帰りは寝かしつけ終わってから。

夫は仕事をしているんだけど、
そこに私の思考は至らず
一人だけで子育て頑張っているんだから!
夫が何もしないせいでこんなにも辛いんだから!
そんな思いをもんもんと抱えていたのは否めません。

本人に言ってはいなかったけれど
こんなふうに私の顔から醸し出されていたとはね。

メラビアンの法則ってのによると

情報が相手に与える影響は、言語:7%
聴覚:38%
視覚:55%

これが「7-38-55ルール」

by アメリカの心理学者:アルバート・メラビアン

この比率を見ると、言語情報はたった7%しか影響を与えていないんだってばよ!!

視覚情報、割合高っ!

そんな人様を不快にするような顔はしていないだろう
と思っていたんです。

が、
実際は、めちゃくちゃ影響を与えていたということ。

子供達から見て私の顔ってこんな顔だったの?
夫が仕事から帰ってきたら、出迎える妻の顔がこんなだったの?

色々な角度から考えてみると、
今、うちの中が何やらギスギスしている事実にも納得できました。

2歳の息子の癇癪
0歳じの頻回授乳
最近の夫のよそよそしさ

色々と思い当たってきたんですよね。



これは、私にとってはかなりの衝撃で
私の中では人生の転機くらい出来事となりました。

【非言語的なコミュニケーション】
表情以外にも、視覚的情報として態度・化粧・佇まい・服装
色々とあるけれど、

無意識に相手に影響を及ぼしている
ということを肝に銘じて過ごすことができ、それが自分としても心地よくなっています❤️

笑顔を作るだけで、
受付や、店員さん、も幸せな気持ちになってくれるだろうし
子供はやっぱりめちゃくちゃ嬉しそう
夫も然り。そして、優しくなった!

私がニコニコしているだけで
家が暖かくなる感じがあります。

笑顔にはエネルギーを感じます。
ただで生み出せるエネルギーです。
たくさん生み出せば、周りもハッピー、
そして自分もハッピーです!

なんだか、最後は安っぽい締めくくりになってしまい、、なんだかなですが。

長くなったので締めたいと思います笑

最後まで読んでいただきありがとうございました⭐️



おまけ
クレーマーオーラを放っていた頃のわい。

荒んでたなぁ(遠い目)

いいなと思ったら応援しよう!