
【C105】コミケに初サークル参加した備忘録と部数・収支など
初めまして、水橋りんぞうと申します。
絵描きとしての憧れ「コミックマーケット」に初めてサークルとして参加してきたので備忘録を残します。
ジャンルはVtuberで、全年齢イラスト本とグッズを出しました。
同人歴とコミケ参加時のフォロワー数
まず今回コミケに参加しようと思ったきっかけは、個人Vtuberの敷嶋てとらさんのこの動画でした。
コミケ初参戦の方が部数・頒布数まで公開して(しかもVtuberジャンルで)レポしてくださるのがありがたすぎて「出たい」から「出よう!」に変わりました。この動画はアップされた直後に見たので、実質コミケにサークル参加するまでほぼ1年かけました。
そもそもの同人サークル参加歴ですが、個人サークルとしては7年前に「100サークル規模のオンリー」に参加したのみです。あとは大学のサークルとして文芸系の同人即売会に複数回参加していたので売り子としての流れは把握している程度でした。
コミケ歴はサークル参加に向けて(雰囲気を見るため)C104に一般参加したのみです。
コミケ参加当時のフォロワー数は8,000人位でした。
頒布物の制作
頒布物
新刊(イラストまとめ+冊子限定おまけ漫画)
グッズセット
CD風アクリルキーホルダー
箔押し風チェキカード
ミニステッカー
アクリルスタンド
手描き色紙
頒布物を決めるにあたって以下の点を意識しました
自分の作りたいものを作る(モチベ上げのため)
グッズは新たに描く絵の量の負担が少なくなるように考える(グッズ用に描いた絵はアクキーとステッカーのみ)
そのジャンルのイベントでよく頒布されるもの=手に取ってもらいやすいもの(今回だと色紙)
今回自分は運良く臨時収入があったので予算を多めに用意できたのですが、予算に限りがある方は予算に合わせてグッズを用意するか考える必要があるかもしれないです。
印刷所の選定
同人印刷所は得意とする商品が場所によって様々なので「この印刷所で新刊もグッズも作ってもらうぞ!」と安直にまとめるのは避けたほうが良いかもしれないです。
自分はフルカラーイラスト本を作る予定だったので、フルカラー印刷が得意かつ予算を抑えられるところとしてグラフィックさんに印刷をお願いしました。印刷所によってはフルカラーにするだけで莫大な費用がかかるところがあるのでよく調べたほうが良いです。
CDアクキーは以前から作りたいと思っていて、もともと制作できる印刷所さんを知っていたのでそこにご依頼しました。
アクリルスタンドについては全くの無知だったので、アクリル印刷が綺麗な印刷所をフォロワーさんに教えてもらったり、個人の方のまとめ記事を読んだりして決めました。
紙類のグッズは上記頒布物の費用がかなりかかったのでなるたけ費用を抑えられるところを比較検討しまくりました。(毎日仕事の休憩時間にあらゆる印刷所のホームページとにらめっこしていました)
設営周りの準備
設営アイテム
・ブース布
一番大事なブース布。当初は印刷所に依頼しようと思っていたのですが、印刷内容に対して費用が高いなと思ったのでやめました。BOOTHでポケット付ブース布を販売している方がいたのでそちらで購入しました。ブースに対して少し布幅が狭かったですがポケットめちゃくちゃ便利だったので無地で問題ない方にはおすすめです。
・スマート本棚
とりあえずなんでも立てかけられるしと安直な気持ちで買いました、手頃な値段ですし。二段使うとスペースから外が見えなくなるので一段のみ使用しました。背面にちょうどいいスペースがあるのでグッズや小銭置き場として重宝しました。ただ男性向けジャンルではこういう本棚使う人があまりいなかった印象でした(複数冊ある人は平置きしていた)。
・ポスタースタンド
PO.SU.TAことマルダイでCompactと卓上H型を購入。Compactは足下に荷物置いたのですが揺れる、倒れることなく問題ありませんでした。卓上H型も安定していて重しを置かなくても倒れることはありませんでした。どっちも買うとお高いですが、今後もイベントに参加することを考えたら良い初期投資かもしれません。
・折り畳み棚
あると便利らしいとよく聞くのでダイソーで購入。39×24×18cmを購入したのですが、棚の下にB5同人誌が2列詰める、棚上にポスタースタンドでお品書きを掲示すると視線の高さになり見てもらえる等、個人的に良いところ尽くしでした。
・スイングポップ
目立ちたいな〜という気持ちでソーラー電池で動くスイングポップを買いましたが、電池が長持ちせず手動でスイングさせる羽目になったので個人的にはおすすめしないです。
他にも小銭ケースや文具等の準備もありましたが特別書くこともなかったので割愛します。
設営の印刷物
・A1ポスター
ポスタースタンドで掲示できる最大サイズを作成しました。印刷所は同人誌と同じくグラフィックさん。売り子として立ってたのでポスター自体は目立ってなかった印象ですが、遠くからチラッと見えるので自分のスペースを見つけるため多少機能していたかなと思います。
・名刺
大好きなイラストレーターの方がカードワンさんで印刷していたのでカードワンさんにご依頼しました。カードの種類が豊富なので見ているだけでも楽しいです。発色良くて対応も丁寧で助かったので今後も依頼すると思います。
・A3お品書き
A4にするかA3にするか迷ってどっちも印刷して行ったのですが、A3の方が遠目からでも見やすくて良かったです。実物よりもお品書き見ながら決めてくださる方が多かった印象でした。
【C105 お品書き】
— 水橋りんぞう (@mizuhasi) December 15, 2024
Kroniiの新刊セットやグッズ頒布予定です!
2日目 東7 “l”ブロック-04aでお待ちしています💙
メロンブックスで事前予約開始しています↓#C105お品書き #C105ホロライブ pic.twitter.com/etg9j0hPrF
・値札
ネットプリントで写真用紙に2つ分を印刷→半分に切って貼り付ける、といった感じで値札をつけていました。卓上にスペースの余裕があるのであれば値札スタンドを用意するのが良いかも、と思います。
冬コミ前日
自分は2日目サークル参加で、見本誌提出のためにスペース離れるの怖いな……と思ったので前日に一般参加しながら見本誌提出しました。スタッフさん曰く当日空の封筒を提出する必要があるとのことだったので、前日の見本誌提出に旨みはあんまりなさそう……?(でも当日何故かスペースに封筒が無くて何もしないで済みました、何が正解なんだ?)
冬コミ当日
早めに行くと周りのサークルさんいなくて広々と準備できると聞いたので、8時に国際展示場駅着、8時半にスペース到着のスケジュールで行ったのですが、全然両隣のサークルさんがすでに設営を進めていて狭かったです。友人に売り子兼サポートとして呼んでいたのですが、9時半到着だったので1人の間は胃が痛かったです。でも設営中はスペースが狭いので1人で良かったかもしれません。

一番心配だったことはトイレだったのですが、忙しさと水分とる余裕のなさでそこまで心配する必要がありませんでした。
島中だったので午前中は暇だと見込んでいたのですが、アーリーから爆速で来てくださる方がいて大変ありがたかったです。手書き色紙は1時間くらいで完売したので見込みもクソもなかったですね。
十数分に1人来る、みたいな状況だったので寧ろ休みが無くて忙しかったです。休憩時間もほぼ取れなかったので、次回に向けて検討する必要がありそうです。
反省点
売り子の友人と反省会をして出た反省点をまとめます。
・手に取ってもらいやすいグッズを作る
今回は自分のやりたいことをやる!を念頭にCDアクキーを作ったのですが、そんなに需要があるものじゃなかったようなのでもっとわかりやすく手に取ってもらえるようなグッズを作ります……。でもおっぱいマウスパッドとか作りたい……。
・魅力的な本を考える
「せっかく本にするならネットに絶対あげない描き下ろしを載せたい」と思ってイラストにおまけ漫画をつけるという体裁にしたのですが、おまけ漫画はいらない……という反応が見受けられました。
おそらく自分の場合面白い本じゃなく美麗なイラストを詰め込む方が良さそうだと思ったので次回からはイラストのみで一冊にまとめようと思います。冊子限定の描き下ろしをどうするかについては、ファンアートタグを付けられないようなえっちイラストを載せるというので一旦落ち着きました。
グラビア風に袋とじ装丁とか面白そうですよね、普通に加工代高いので量産できなさそうですが……。
・グッズ類の需要が思ったよりある(自分の場合)
「コミケだし!」と思いグッズよりも同人誌に重きを置いていたのですが、どうやらグッズの需要が思ったよりもあることがわかりました。「アクスタ完売しちゃったんですか……」と言われた時はかなり申し訳ない気持ちでいっぱいでした。次回はもう少しアクスタとか色紙とか増やしてみるのもいいかもしれないです。
・通販のやり取りを円滑にする
メロンブックスさんに委託を頼んだのですが、勝手がわからず何度もやり取りして手間をかけさせてしまい大変申し訳ないです……。次回以降はもっと簡潔に済むよう頑張ります。
おわりに
今回初めてコミケにサークル参加したのですが、とにっっっっっっっかく楽しかったです。フォロワーさんと新刊交換させていただいたり、フォロワーさんと直接お話しできる機会があるのはかなりモチベーションが高まるので今後も参加したいと思いました。
自分の能力的に壁サーになることはきっと無いと思いますが、いつか誕生日席になってみたいです……!!!その前に絵が上手くなるよう頑張ります。
長くなりましたがここまで読んでくださりありがとうございます!
宣伝がてら通販委託のリンク載せます↓
https://www.melonbooks.co.jp/circle/index.php?circle_id=129254
以下有料になりますが、コミケ初参加の人間の部数と収支を載せるので興味のある方は読んでみてください。
ここから先は
¥ 150
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?