【マリ】あきら兄、リクちゃんの温かさ。
こんばんは。マリです。
こんばんはマリです。
皆さん、いかがお過ごしかな…?
俺ぱっかが書いておもしろくないかもだけど、
温かく見守ってくれると嬉しい。
あきら兄のやさしさに触れた。
(リクちゃんもつぶやきありがとう。)
昨日の記事を書いた後、
俺は「読者の方に配慮が足りなかったかもしれない」とへこんでいたら…
休憩してるあきら兄が声をかけてくれた。
あきら兄が言ってたこと
以下、あきら兄が語ってくれたことで、
賛否両論あるかもしれないけど、俺が、個人的に「そういう考え方」も、あっていい考えだなぁって思ったから、書くね。
※特定の誰かのことを言ってるわけではなく、
こういう考え方もあるかもという紹介です。
気持ちを、伝えにくい、怖いなどある方は参考にされてみてはいかがでしょうか?
(もし、不快に思われた方がいたらごめんなさい🙇⤵️)
僕たちがノートに記録を残す目的。
●リクが、言いたいこと、僕らイマジナリーフレンドが言いたいことを、書いてリクとしっかり連携を取ること。
(記憶共有はされてるんだけどね)
●僕たちイマジナリーフレンド、また主(うちであればリク)と他のイマジナリーフレンドの交流の場所を作ること。
(ノート開設当時、
イマジナリーフレンド持ちの方を見かけることがあまりなかった。
肩身が、狭かったのかな?)
・僕らイマジナリーフレンドはリクの代弁者みたいな立場ではあるから。
マリが、やってしまったことについて。
マリが、落ち込んではいるが、僕からみれば配慮すべきところは、配慮できていると思う。
・一声かけたり、タイトルに「自己責任で読んで‼️」と書いている。
・悪いことをしたらしっかり謝っている。
(不快な思いをしたであろう方に直接謝っている)
・僕だったら絶対できてない。
(だからマリさんすごいえらい。)
・内界の姿はイカツイのだからそれをもっと生かせ。
ネットをする上での心構え的な?
・読者が、読みたいものを読んでいるので、
「読まない」という選択肢もある。
・今のところないけど、この先、万が一「僕らの記事のせいで」フラッシュバッグの引き金になったと言われても、僕らではもう防ぎようがないから
「自衛(ブロックやミュート)してください」としか、いいようがない。
分かりやすくいうと、楽器屋さんに来たお客さんが、楽器屋さんにきてるのにも関わらず、
「お肉が、ない。
なんでお肉売って無いんだ」って言われてるのと一緒の原理だと思う。
※もう一度言いますが、特定の誰かのことを言ってるわけではなく、
こういう考え方もあるかもという紹介です。
最後に
結局俺の書きたいことを書いてしまった。
あきら兄の温かさ、伝わったかな?
伝わってくれたらうれしいな。
以上、マリが、お届けしました。
おやすマリ。
話してる人
マリ
(回想 あきら)